※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

長男がADHDと社会性遅延の診断を受け、小学校進学に悩んでいます。特別支援学級がいいか不安です。普通学級での経験や、成長次第での適応度について教えてください。

長男がADHDと社会性遅延と診断を受けました。
来年は小学校です。
特別支援学級の方がいいのか悩んでいます。

ADHDですが多動性はあまりなく、8割が不注意として生活に支障が出ています。また社会性遅延もまあまあ出ています。

例えば、

☆先生の話を集中して聞けない。意識がそれてしまい、その場から動く事はないが、ボーっとしていて、ところどころ覚えていない事がある。
☆トイレ休憩などで、トイレまで行くのに意識が他に逸れてしまい、廊下で違うクラスの掲示物等を見ている。そして集合の時間に遅れる。
☆時と場合によっては良い行いも迷惑だと言う事が分からない。(友達が重い荷物を持っていたので、代わりに持ってあげる!と提案する。でも友達は自分で持ちたいから、嫌だと言う。え、何で?ってなる的な)
☆自分がされて嫌な事はしない、でも嫌じゃない事はしてしまう。友達が嫌と言うと何で?ってなる。

声かけや、説明をしてあげると、ちゃんと行動したり、理解できたりしますが、時間がかかります。。。

ADHDやほかの発達障害を持ってるお子さんで、普通学級へ行っている方がいらっしゃったら教えて下さい。

どの程度、発達?成長?があったら普通学級でやっていけますか?また普通学級に入って苦労した事があれば教えて下さい。

コメント

タロママ

ちょうど友人の子が今年の四月に小学校に上がり、ADHDと発達障害があります☺

その子は年中から療育に通っていて、普通級から週に一度支援級に通級してます( ⸝⸝⸝⁼̴́⌄⁼̴̀⸝⸝⸝)

しぃ

特別支援学級で教員をしていました。(現在は支援学校です。)

通常級にも、発達障害の診断を受けているお子さんはいます。学校の体制にもよりますが、支援員さんがついて授業や生活の支援をしてくれる市町村も多くあります。
お子さんの状態にもよりますが、通常級で頑張っている子もいますし、逆に本人も苦しくなってしまい途中から支援級にうつって自分に合った支援を受けることで自信を持ち伸び伸びと学校生活を送れるようになったお子さんもいます。
やはり、通常級だと教員の目が行き届かない場合が多くあったり、教員側が上手く対応できない場合もあったりします。
通われる学校を見学したり、教育センターで相談したりして、決めていかれるといいと思います。

色々悩まれることが多くあると思いますが、お子さんは学校でたくさん成長していきます。よい環境、よい先生に巡り会えることを願っています。

チッチ

私の弟の話になりますが...現在30歳代
参考になるかわかりませんが...。

弟は知的障害と身体障害の合併です。
言葉の発達も遅く小学校に行きながら
支援施設にも通っていました。

小学校、中学校は普通の学校に行きました❗
学校の中に支援学級に通っていました。

普通の勉強は支援学級でやって、
朝の会、音楽、体育、図工、ホームルーム、帰りの会などあまり知能を使わないようなやつは普通学級に参加して過ごしていました。

支援学級では1年生~6年生までいますが
一人一人に合った勉強をしていました。
6年生でも足し算引き算をしている子も
いれば1年生でかけ算をしている子など
様々でした。
支援学級にはじっと座る事が出来ない子や
同じ仕草をずっとしとかないとダメな子など
いろんなお子さんがいましたよ。

休み時間になったら普通学級のお友達が遊びにきたりして楽しそうでしたよ。

難しい勉強は出来ないですけど、基本的な事は
出来ます。

障害のある子は確かに手がかかりますね❗
同じ事を何度も何度も言わないといけないし...。
1つする事に時間はかかります。
自分でやったほうが早いしイライラを
する事もないです。

しかし、本人のためにはならないんですよね😭
将来の事を考えると今手がかかっても
いろいろ教えてあげるほうが良いんだって
思いましたね!
普通の子と同じように育てたい、育ってほしい
ってのがあって特別支援学校には入れなかったです。

求めている回答になってなくてスミマセン😢

文にするって難しいですね。

くるみ*龍馬*泰雅*零志mama

長女が軽度発達障害(自閉症)です。

支援学級に行かせてましたが国語算数以外は普通学級に行ってするのでキツかった様で暴れて危ないと普段分かってる物でも投げたりと酷くなっていってたので特別支援学校に変えました。

支援学校から支援学級への変更は難しいので先に支援学級で様子見でも良いんではないでしょうか?

ヒヨコ

長男がADHD、自閉症スペクトラムです。

診断ある状態で入学当初普通級にいました。
たった3ヶ月で勉強についていけない、じっとしていられない、話が聞けないと訴え始めて学校に行く道中泣くようになりました。
もう途中で歩けなくなる程酷くなり、学校に入っても泣き崩れたり…
支援級の先生と緊急会議開いてもらって授業は支援級に移籍できるまで通級と支援級で様子を見ながら夏休み明けには支援級に移りましょう。
と言ってくれて国語を支援級で過ごすことになりました。
その後算数も遅れ始めていつまで経っても計算出来なくて結果算数も支援級になりました。
うちの子はパニックで暴れる行為もあるので最初は学校が嫌で自傷行為も酷く、先生がずっとつきっきりで大丈夫だよって抱きしめて落ち着かせてくれたりしてました。
今でも暴れた時は同じようにしてくれてます。
お節介行為も先生が間に入ってくれて、〇〇君は自分でやりたいんだって😄だから自分でで出来るように応援しようよ!って声をかけてくれてます。
こういう時どうしたらいいか?
とSSTをするしかないんですよね。
小学生になれば放課後等デイサービスが利用出来るので療育に通うのをお勧めします😄

ままりん

私の息子も発達障害?と不安になり、職場の同僚の息子さんが自閉症で特別学級に行っているので相談したことがありました。
その時に言われた事は「本人が普通クラスにいてキツくないなら普通クラスでも良いと思うけど、普通クラスについていけなくてしんどくなってきて特別学級に移ってくる子も意外といるよ。1年生なら勉強がわからないとか多少の差が出てくるし行動もまだ幼いから気が散っちゃう事だってある。3年生4年生になると他の子も成長してきてあの子嫌だな~とか出てくるから、その時に自分の子供が遅れてたり、友達に避けられたりしてるって思ったらキツくなっちゃうから…あなたが思っているほど発達障害って珍しくなくてウチの子実は…って話してみるとチラホラいるよ。少し様子みても良いと思うよ」と言われました。
ちなみにウチの子が発達障害?と疑ったのは忘れ物がひどく、授業参観に行ったら一人だけフラフラしたり立ったまま座らなかったり、先生が話してる時に隣の子のほっぺをツンツンして迷惑がられていたり…
冬の授業参観で何も変わっていなかったら検査を受けてみる予定です。