
生後15日の息子を完母で育てていますが、授乳回数は1日10〜12回。授乳時間は30分で、寝落ちしています。寝ると3時間寝るが、授乳後にまた授乳を求めることがあります。うんちは便秘気味で、ミルクを足すべきか悩んでいます。
生後15日の息子を完母で子育て中です。
入院中は混合でしたが、退院してからは1度もミルクを足しておりません。
泣いたら授乳という感じで授乳回数は1日10〜12回ほど。
1回の授乳時間も30分ほどかかり、最終的に寝落ちして終わりという感じです。
寝ると3時間ほど寝てくれるので母乳が足りてるのかなと思っていますが、授乳しても寝てくれないときは授乳を終えても口をパクパクさせ30分くらいでまた授乳という感じです。これが1日2回ほど起こります。
それ以外は授乳後しっかり寝てくれますし、夜はほっとくと5時間寝てくれるときもありますが、授乳後も口をパクパクおっぱいを探してる感じの仕草があると、やはり母乳が足りてないのでしょうか?
おしっこは頻繁に出ますが、うんちは便秘気味?
1日1回のときや昨日は1回もしませんでした。
ミルクを足した方がいいのかアドバイスお願いします。
- あき(5歳9ヶ月, 10歳)
コメント

への字
かわいい赤ちゃんが目に浮かびます😊
母乳、足りていると思いますよ。お口パクパクは甘えたくてお母さんのおっぱいを探しているのかもしれませんね😊
しっかり寝てくれているようですし、1ヶ月健診まで様子を見てもいいと思います。1ヶ月健診の際に体重測定があり、母乳が足りているか助産師さんがアドバイスしてくださいますよ🙂
うんちについては、粉ミルクを足すと余計に便秘気味になってしまいます😅
かわいいかわいい新生児期、分からないことばかりで不安もあると思いますが育児を楽しまれてくださいね😊

ぴよこ
退院後1週間検診とか2週間検診はありませんか?
体重が増えてれば問題ないと思います😊
ただ、友人が同じような感じで授乳中寝落ちして3時間とか寝るから楽や〜て言ってたら、どうも母乳が足りてなくて吸い疲れて寝落ちして、3時間寝るのも母乳足りなくて省エネモードに身体が切り替わってしまってるだけだったようで、1ヶ月検診で体重の増えが悪くミルク足さないといけなくなった💦という子がいたので😣
-
あき
私の産院は1カ月検診しかないので、それまでちょっと心配です。
省エネモード、、、そんなのがあるのですね。1カ月検診まで様子を見ますが、1カ月検診で何を言われるか心配です😭- 7月5日

みん
うちの息子も、
寝ぐずりの時に口をパクパクさせたり
寝ながら口をパクパク動かしていたりしますよ!
(授乳して時間が経っていないのでお腹が空いているわけでもなく)
ちなみに、最近は機嫌が良くても私の顔を見ながら
ぺろぺろしてることもあります😂
うちの息子も生後15日くらいのころは
飲みたいと言うよりくわえていたいだけのおっぱいマンでした🤣笑
ミルクを足す必要はないように思います!
私も、息子がおっぱいを飲みながらすぐ寝るので足りているのか不安で
1ヶ月健診で助産師さんと小児科の先生に聞きましたが
全く問題なく完母でokと言われました
!
上の方が言うように、1ヶ月健診までようすを見てもいいかと思います😊
-
あき
アドバイスありがとうございます。
同じ境遇の方がいて、ちょっと安心しました。
1カ月検診までドキドキですが、様子をみたいと思います😭- 7月5日
あき
1カ月検診までドキドキです。
アドバイスありがとうございます。
ちょっと自信がつきました!