
義母の育児アドバイスにイライラ。保育士の私が口出しされるのが嫌。気を遣いながらも、義母の発言に辟易してしまっています。
夜間断乳ってそんなの生殺しじゃなーい。義母発言なんですけどイライラする😂
会話の流れで夜はおっぱいなしでも寝てくれるようになったと言ったところ「今は断乳の仕方も色々あるのね。でも昼か夜どちらかだけ断乳ってそんなの生殺しじゃない~」
義母は10ヶ月に昼夜一緒に完全に断乳して、ミルクに切り替えたそうです。
昔の自分の育児と比べるのまだいいですが、かわいそう発言や私はこうしたのにみたいな発言にうんざりします。保育士やってるからあまり無下にできないけど、4ヶ月から離乳食そろそろ始めないと~とか言って米粒食べさせたり、まだ私があげたことない果物あげたり、他にもこういった発言があり…だんだん嫌いになってきました😵
夫のお母さんだから嫌いになりたくないのにー。保育士やってるからって育児に口出ししないでー!
- とむ(6歳)
コメント

マサオ
保育士なのに4ヶ月の子供にそんな気軽に食べ物与えちゃうんですか… そういう保育士も居ると思うと保育園選びは本当にきちんとしなきゃいけないんだなと思い知らされますね。
生殺し発言イラっとしますね。

onigiri
11ヶ月なら、寝るときはダメなんだなってちゃんと分かりますよね〜
赤ちゃんだって昼夜の区別はついてますからね〜
私も義母にイライラしますが、やっぱり言いたいこと言えないせいだと思いますね。
何言っても角が立つし。
うまくやるなんて、なかなか💦
旦那がいれば言わないこと、言い返されることも、嫁なら言い返せないものと思ってるあたりがまた嫌でーす💦
でも嫌いになりたくないお気持ち分かります!
おばあちゃんとしてはとても優しいし、人としては良い人です。
実母なら良かったなーとさえ思います。
-
とむ
そうなんです!「ねんねの時間だからおっぱいないよー」と言えばお茶で満足して寝てくれるし、なので生殺しだと!?とカチンときてしまいました😅
たしかに言いたいこと言えないからです!実母には違うなと思ったらすぐ自分の意見を言えるし、ムカッとしたらやめてと言えるし…
旦那がいれば~のところすごくわかります❗いないところでポロっと言ってくるし〰😣あーっイライラ⚡⚡一緒ですね😂
いいおばあちゃんしてくれてるから、嫌いにまではなりたくないですよね。子どもがもう少し大きくなったら旦那と子ども二人で向こうの家に遊びに行ってくれないかなーなんて期待してます😏
とても共感できたのでグッドアンサーさんです😂ありがとうございました🎵- 7月5日

ゆか
そんな保育士がいる保育園、死んでも預けたくないと思いました😱😱😱
私なら、「お義母さん、保育士やってるから最近の育児についてもよく知ってらっしゃるかと思ってたけど…何も知らないんですね❤️私も何もわからないので一緒に勉強していきましょ❤️」くらい言ってしまいそうです🤣
それで関係悪化しても仕方ないです、子供を守れるのは私だけなので😤
義母なんて大嫌い~という人が多いのに、夫のお母さんだから嫌いになりたくないとおっしゃるとむさんが優しいし出来た人間だなーと思いました🥺
私は嫌いじゃないですが、好きでもないです~😁好きになろうとも思わないし、嫌いになりたくないとも思わないです笑笑
-
とむ
自分の孫だからいっかーなのかもしれません😂あなたの孫である前に私の子なんですけどーって感じです😵
やめて欲しいことは我慢せずに自分で言おうと思います。夫は気づかないみたいだし、子ども守れるのは母親だけですもんね。
色々頂いたりもしてるし、助かってる面もあるので嫌いになりたくなくて😂孫フィーバー早く落ち着いてくれたらいいなと思います。好きでも嫌いでもないが丁度よくていいですね✨- 7月5日

にゃんちゅう
保育士だからって関係ないですよ!
自分の子供は自分の子供なんだから
義母さんの子供じゃないのに
そこまで言われる意味がわかりません!
保育士のくせに4ヶ月から離乳食とか
本当に保育士なんですかって😅
口出しされたくないですよね。
-
とむ
これはもう保育士だからじゃなくて、お姑さんだから!ですね😂
最近の育児についても勉強してらっしゃるみたいなんですが、自分のやり方が正しいと思ってる感じです😵
もー自分の子じゃないんだから口出しはしないでーです😣- 7月5日
とむ
保育士やってるから妊娠中は安心だなーとか思ってたんですが、産後あれ?って思うことが多々あります😂今どきの育児も勉強してらっしゃるみたいなんですけど、結局考え方が昔の育児のままなので残念です😵
保育園ではやってないのかもしれませんね、自分の孫だからかも😩