※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モコモコ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子供がスケジュール通りに進まないと泣き出すことがあり、特に夜のルーティンで癇癪を起こすことが心配。成長過程で普通のことかどうか気になる。

2歳2ヶ月です。

最近イヤイヤもだいぶ出てきたのですが、スケジュール通りに進まないと泣き出します。
それは夜のご飯後だけなのですが、
・おもちゃを片付ける
・ルンバのスイッチを入れる
・歯を磨く
・私がトイレに入る
・お風呂に入る
これが、この順番どおりに進まないと癇癪を起こします。
ときには疲れているので、片付けずお風呂に入ろうとすると、泣きながらおもちゃを片付けはじめます。
今日は私がトイレに入らないでお風呂に入ろうとしたら(子供がおもちゃを片付けている間に入ったので)「チッチー」と泣きながらトイレに連れていかれました。

それ以外は特に成長過程でおかしいと思ったことはないのですが、、、。
少し心配になりました。
普通にあることでしょうか。

コメント

kms

うちも少しそういうとこありましたよ😅
今でもたまに、こういうときはこう!!と動きなどがパターン化してるときあります😅

でもうちの場合は少しずつ落ち着いてきました😊


前はお皿やコップの向きなどもこだわってましたが、それも落ち着きました😃

うちもこだわりが強すぎるんじゃないかと思って、保育園で相談しましたが「疲れるかもしれないけど、そうしてほしいっていう子どもの気持ちに応えてあげればいいだけ...親が気にするから、親もそのことにばかり目がいって気にしすぎるようになる」って言われちゃいました😂

  • モコモコ

    モコモコ

    ありがとうございます!
    気が楽になりました。
    たしかに気にするから気になってる気がします😅
    夜のパターン以外は比較的こだわりはないので逆に夜のこの行動がおかしく感じていました。
    この時期の特徴だと思うことにします。
    ありがとうございました😊

    • 7月4日