※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
子育て・グッズ

おしゃぶり卒業中で、寝つきは良いがすぐに起きて泣く。妊娠中で抱っこ癖をつけたくない。対処法や泣き声の理由を知りたい。

おしゃぶり卒業中です。
4日目になりましたが、寝つきは良くなりましたが
すぐに起きてきます。昼寝も夜もぐっすり寝てくれず、
すぐに起きてギャン泣きされるようになりました。
2人目妊娠中でとてもしんどいです。
できたら抱っこの癖をつけたくないのでしたくありません。
何かいい方法ありませんか?なぜ泣いているのでしょう。

コメント

てよ

いつもなら起きかけてもおしゃぶりチュパチュパしてたのがなくなってので起きちゃうんですかね?🤔
妊娠中できついと言うことであれば、おしゃぶり再開しもう少し後で卒業するのはどうですか?ちなみにうちは一歳4ヶ月で卒業しました!

  • 🐥

    🐥

    出産後の卒業はメンタル的にしんどいと思うので今したいんです。
    卒業方法聞かせてくれませんか

    • 7月3日
ぱんだ

抱っこもおしゃぶりも無しなら全身密着するくらいの勢いでぎゅーしてトントン...ですかね?
すぐには泣き止まないと思うし何日間かやらないと諦めてはくれないと思いますが...寂しかったり怖かったりすると思うのでママは隣にいるからね、大丈夫だよ、と安心させてあげるのがいいと思います。
あとはもう枕元にマグ置いてミルクかお茶でお腹を満たす!笑

  • 🐥

    🐥

    押しのけられて拒否されるんです😂あとは飲み物も拒否です
    まだ4日目なんて苦労してない方ですよね…

    • 7月3日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    それもダメだと寝る前にひたすら遊んで疲れさせる...くらいしか思いつきません😢
    苦労してない方なんて思いませんよ!
    子育て自体大変なことですから😭
    私も出来るだけ楽をしたい!と思い産まれてすぐから夜は添い乳で2歳になった今も、妊娠中なのに、辞められてません😓💦
    そろそろ断乳せねばなのですがギャン泣きされたらイライラしちゃうのでズルズルと先延ばしです😢

    • 7月3日
  • 🐥

    🐥

    やっぱり疲れさすのがいいんですね😭
    卒乳は簡単にできたんですけどね〜おしゃぶりは苦労する気がしてました…
    妊娠中だと早く卒業させないとですね😭気をつけてください😭

    • 7月3日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    卒乳されてるならおしゃぶりまだ辞めなくてもいいような気もしますけど何か事情があるんですよね😥😥
    私は卒乳を頑張ります😭

    • 7月3日
  • 🐥

    🐥

    えっ、そうなんですか?😵
    2人目妊娠中で、産まれてからだと卒業が大変かなって思って😂

    • 7月3日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    娘がおしゃぶり拒否だったので使ってないからわからないんですけどおしゃぶりもおっぱいと同じで小さい子にとって精神安定剤みたいなものだと思ってたので2.3歳くらいやある程度意思疎通出来るようになってから外すのかな?と思ってました🤔
    前の職場の子が2歳くらいでも常におしゃぶりぶら下げてて自分で咥えたりご飯の時はペッってしたりしてたので...🤔
    どうなんでしょう😓😓

    • 7月3日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    おしゃぶり 外す 時期 って検索したらママリで記事が出てきたので良かったら見てみてください!
    2.3歳だと歯並びに影響するみたいです😥
    おしゃぶりを辞めさせる方法みたいなのもあったので何かしら参考になると思います!!🙇‍♀️

    • 7月3日
  • 🐥

    🐥

    もう次の子はできるだけおしゃぶり与えたくないです😭
    2.3歳だと歯並びに影響でたあとじゃないかなって不安で😭
    友達にも常にぶら下げている子がいましたが卒業大変だろうなと思いました…うちは寝るときだけだったので。

    • 7月3日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    私も次はおしゃぶり与えず母乳も程々に完ミにしよう!と思ってます😂笑
    いつ頃から影響あるのか詳しくわからないから不安ですよね😢
    記事に書いてあったおしゃぶりに細工をするってすごい効果的なんじゃないか?と思いました!

    • 7月3日
  • 🐥

    🐥

    完ミに移行するとかなり気持ち的に楽ですよ😂♫︎
    おしゃぶり卒業してから4日目になるので今さらおしゃぶり自体見せるの抵抗あって😵😵しといたらよかったなあとは思います😭

    • 7月3日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    そうですよね!
    そっか、もうおしゃぶり見せてないんですもんね💦笑
    根気強く行くしかないですね😂

    • 7月3日
ab

夜泣いて起きた時抱っこで寝かせてましたが抱っこの癖はつきませんでしたよ😅💦
前はあったおしゃぶりがなくなって不安なのかもしれないので抱っこで寝るのであればそれで寝かせてみてはどうでしょう?

  • 🐥

    🐥

    そうなんですね
    もうだいぶお腹も大きいのでしんどくて。
    今さっきも起きてきて抱っこするとすぐに寝ましたが置くと起きちゃいました💦置き方悪かったんでしょうか…

    • 7月3日
  • ab

    ab

    お腹大きいと大変ですね💦
    暴れると抱いているだけでも大変ですよね💦
    お腹が大きいとは知らずすみません😢💦

    泣いている時にトントンや頭を撫でたりするのも効果ないですか?
    うちは頭を撫でると落ち着くのかギャン泣きしていてもそこから寝に入ってくれます!

    • 7月3日
  • ab

    ab

    下ろしたことに気づいてしまったのでしょうね💦
    ママが離れていってしまうと思ったのか…
    下ろして起きてしまっても『ママここにいるよ!大丈夫だよ。大丈夫。』って声かけしながら背中をさすったりトントンしたり頭撫でたりで安心してもらうしかないですかね😭

    • 7月3日
  • 🐥

    🐥

    ほんと子育て大変ですね😂💦
    もうなにしてもダメです
    心折れそうです

    • 7月3日