※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後2日目の赤ちゃんが母乳とミルクの摂取について悩んでいます。赤ちゃんは標準よりも多く飲んでゲップをし、吐いてしまうこともあります。お腹が空いているのにおしゃぶりで寝かせるのは可哀想かどうか、吐く対策について相談しています。

生後2日目です。
初産でまだ母乳は透明な液がポタポタ滲む程度です。
昨日は3時間毎に母乳片方5分ずつ、ミルク20mlです。今日は30ml。
3400g、53センチで大きく産まれてるから標準の量じゃ全然足りないと思うから、プラス10してオッケー!
と助産師さんに言われて、その通りで標準の量だおだいたい1時間半〜2時間後にはギャン泣きです。
でもプラス10したら、しっかりゲップしたのに寝かせて5分後にはピューとミルク出してしまいました。
助産師さんには、よくあるよくある!と言われましたが、吐くのが強くてプラス10はやめました。

ギャン泣きしても口がチュパチュパしていてお腹空いてる…って感じです。私の腕の中に赤ちゃんを置いて、おっぱいを吸ってるか哺乳瓶の乳首で助産師さんが作ったおしゃぶりをずっと吸っているとだんだんウトウトして眠る…って感じです。

お腹空いてるのにおしゃぶりで寝かせちゃうのは可哀想でしょうか😢
ゲップさせても吐いてしまう場合、なにか対策出来ることはありますか?


コメント

えり

出産お疲れさまです!
産後2日目で、20〜30ミリ飲んでくれるなんて、良いお子さんですね❤️

ゲップ しても吐きますよー😊
ゲップ と一緒に出たり、その後うんち気張るときに腹圧かかって、それでまた吐いたり…
うちの子しょっちゅう吐いてますが、ケロっとしてますよ♪