
2歳の息子がイヤイヤ期で疲れています。イライラをどうやってなだめ、接しているか教えてください。
七夕で2歳になる息子を育てています。
イヤイヤ期真っ只中です。
子どもの成長過程とは言え、肉体的にも精神的にも疲れてしまいました。。
ご飯食べない、食べる、やっぱりいらないと言って皿を投げる。
お昼寝する、しない、遊びたい、遊ばない、床に突っ伏して大泣き…
正直、寝てるときが一番可愛いんじゃないかと思い始めました。
みなさんどうやってイヤイヤ期のお子さんと接していますか?
また、どうやって自分のイライラした感情をなだめてお子さんに接していますか?
そろそろ爆発して怒鳴りたくなります。。
- まりあ(7歳)

みみかりつきママ
ついつい私は感情的になってしまった事もありました💦
なるべくこまめに支援センターで遊ばせたり児童館で遊んだりショッピングモールとかに連れて行き遊ばせたりしてましたね
ご飯も食べが良い海苔巻きと果物とかを食べさせたりたまに何がいいか聞いて聞き取れる範囲のご飯を用意して食べさせてました
それでもイヤイヤの時はその頃ブームだったバナナ🍌を2本とかだけの時もありましたよ🤣
後は気分転換に散歩したり喫茶店に連れて行き近所のおじいちゃんやおばあちゃんに懐いていたので見てもらいつつお茶してました🤣
コメント