
タンポンの使い方について教えてください。
生まれて初めてタンポンを使ってみたのですが、いまいち当たっているのかわかりません😥それに難しくて2本ぐらい捨ててしまいました😵
紐は全部出てる状態で当たってますかね?
それとも3分の1ぐらい出てる状態がちゃんと入ってる感じなのですかね?
それと、気になったのですが皆さんトイレに行った後、紐が濡れてしまいますよね?
あれってどうするんですか? ナプキンと違って、トイレ行く度、変えるのはもったいないですよね?
娘にも教えられるよう、きちんとした知識を持ちたいので、教えて下さい🙏
- kon(7歳, 10歳)
コメント

ボンボン
タンポン、なれるまで大変ですよねー。
慣れたら生理中の不快感が減るのですが…。
紐は全部出ている状態ですね。〜3日目位までは経血量が多いので私は用を足す度に交換しますが、4日目位からは量は減るので用を足す度に交換する事はないですね(不衛生でしょうが)

退会ユーザー
紐は結構な長さでてます!人によって違いますが、イメージでいうと手の中指くらいの長さでてる気がします。
基本はトイレ行くたびに変えています。が、あんまり量でてないと抜く時めちゃくちゃ痛いので短いスパンでトイレ行った時は、紐を背中側から摘んで後ろ(肛門側)に引っ張っておいて濡れないようにしています。めちゃくちゃ下品な表現ですみません💦
-
kon
わー、量が少ないと抜くとき痛いんですね😵あぁ。。怖いです😞でも、何事も経験ですね!
なるほど!!紐が濡れるよなーと本当気になっていたので聞けてよかったです🙌
この歳で初めてのタンポンなのでお恥ずかしいですが、説明書だけでは意味不明で動画など見たりタンポンの使い方練習中です😞
とても、参考になりました😊ありがとうございました♥️- 7月2日

mamama
タンポンの箱にイラスト書いてありませんか?
結構奥まで入れないと痛いと思います💦
私は多い日、二日目とかに使うことがありますが、トイレのたびに交換します。
タンポンは細菌が繁殖しやすくて海外では両足切断された方もいるので長時間入れとくのは危険です💦
-
kon
イラスト見ててもなんかしっくり来なくて少し意味がわからず、ここで聞いてみました😊
いずれは、海外の方へ引っ越しする予定があるので、今のうちにタンポンに慣れておこうと思い使い始めました。(引っ越し先の国はタンポン主流で質の良いナプキンがないため)
記載されてる時間以上は着けませんが、水分補給が多くなったこの季節にトイレの度に変えるのかな?と不思議に思っていたので...。
確かに、海外はそれで亡くなった方もいたりしますよね!
お返事ありがとうございました🌟- 7月2日

3110
アプリケーターを持つ部分の指がお股に当たるまで膣に入れますよ!説明書にも書いてあると思います✨
正しい位置で入れないと痛みが出てしまいます。
タンポンは吸収してない状態で抜くと擦れて痛いので、ある程度入れておかないとすんなり抜けないです!
8時間以上の装用を避けて、自分の経血量と様子見ながら交換のタイミングを決めると良いですよ!
私は生理1~3日目までは日中3時間に1回、4日目以降は5時間くらいを目安にかえています!
-
kon
痛みは感じなかったので、入れ方としては当たっていたのかもしれないです🙌でも、抜くときにナプキンも覆うぐらいの量でタンポンも間に合わない量だったのか、びっくりしました😥
初めてのタンポンで、ナプキン特有のあの、垂れる感じがなく快適に過ごしやすくて油断してたのか、頻繁にタンポンも変えなくては、と思いました😵
お返事ありがとうございました♥️- 7月2日

だおこ
入れたときに違和感がなければちゃんと入ってます☺️
私は用をたすたびに変えてます。少なくなってきたら、少ない日用のタンポンを使います!
私は恥ずかしながら毛が多いため、ナプキンは不快すぎて…。
トイレは元々あまり近くなく、生理じゃなきゃ6時間くらい行かないので笑
-
kon
お返事ありがとうございます😊
最初質問した時に比べるとだいぶ慣れました👍
本当、慣れると楽ですね!子連れで買い物の時とか本当いちいちナプキン変える時間や、トイレに行く時間すらないので、タンポン助かります😢
確かに!少ない日用のタンポンも常備しててもいいのかもしれないですね😃- 7月7日
kon
よかったー😊紐は全部出てる状態で当たってるんですね!
そうなんです。。今日が初めてで、慣れるまで大変そうですが、慣れると本当楽そうなので、頑張ってやってみます。
なるほど、確かに...私も4,5日目までは量が多いので、様子を見ながら変えた方がいいかもしれないです😥
お返事ありがとうございました😊