
コメント

N
医療センターでした。占部産婦人科には建設前から応援してて、寄付金を出しました。一人目をよこやまで出産したので当然占部!と思ったのですが、総合面で考慮した結果、医療センターでの分娩を決めました。
自然分娩でしたが
私の場合体調がイレギュラーだったのと平日昼間の出産だったため、出産一時金から返金がありました。因みに検診の手出しも追加の検査代1万円弱くらいであとは毎回処方とかなければ0円なので少ないですよ。
最後の最後まで私も悩みましたが医療センターはスタッフも施設設備も良くて、大満足です。食事の見た目はイマイチですが、思ったより美味しいし、安かったので返ったお金で自分で大豪遊しちゃってます。(笑)
産後のメンタルが心配でしたが経験豊富なスタッフが神対応して下さり、とっても良かったです。

はじめてのママリ🔰
占部で出産しました!
1番の決め手は食事ですが、、🤤大変な思いをして出産するのだから、とにかく自分の希望するお産ができそうな施設というところで選びました。
里帰りだったのでお世話になったのは32W以降です。
ですので通常健診でのチケット使用はできていないのでこの辺りはわかりません。
分娩についても緊急帝王切開になったのであまり参考にならないかもしれませんが、手出し20万弱でした。
ちなみに普通分娩なら56万〜との説明を当時は受けました。これに深夜休日などの加算があればさらに高くなる感じです。
お部屋は個室でトイレ付き
清掃は毎日入ってくださいます☺️
シャワーは共同になっており2部屋あったかなと思います
食事は3食➕おやつ(15時)
食事のボリュームは結構あると思います(私は大食いのほうです)
その他、立ち会い出産もできますし、面会も出産後は13-20時まで可能だったと思います。
先生は男性(院長)と女性
助産師さん、看護師さん、受付の方やお掃除に来て下さる方、食事を運んできて下さるスタッフさんなど、皆さんとても優しく、院内の雰囲気もいいです。
とても快適なお産ができて、大満足でした!
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません、詳しく教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️✨
帝王切開でも手出し20万はいったんですね🥹
それくらいはかかる覚悟でいないといけませんね😭✊🏻
条件的にはほんとに文句ないのですが費用が高くて決め切らず、、な状態で、、😭
でも産後に大満足!って思えたのはほんと素敵なところってことですよね☺️- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです、少しでも参考になればうれしいです❣️☺️
ちなみにですが、私の場合、先に破水してしまって促進剤を使い、入院は13日間でしたので、20万弱かかったのは仕方ないかなぁと思ってます。
そして、諸事情により37Wより早くに出産になる場合は無条件で医療センターに転院との事で説明がありました(思い出したので追記しておきます)
また、当時はなかったのですが、今は無痛分娩も始まっているようです🥹
私は3月の出産だったので比較的少ない時期だったと思いますが、それでもかなり早くに分娩予約をしました。
そのあと、同じ年の8月の予定日の方は予約が取れずキャンセル待ちをしていると言っていたので、早めの予約が安心かなと思います!- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
追加で情報ありがとうございます😭✨
そういった経緯があっての手出し20万だったんですね!
すごく勉強になりました🙇🏻♀️✨
何かあれば早めに転院なんですね!
そこに関しても医療センターと連携とってくれるのは安心ですね!
教えてもらった情報も含めて気持ちが占部で固まりそうなので早めに予約とってみます☺️✊🏻- 8月19日
はじめてのママリ🔰
色々と情報ありがとうございます🙇🏻♀️✨
とても参考になります!
ちなみに総合面で考慮したとは、具体的にどんな理由があったか可能な範囲で教えていただけますか?🥹
お部屋は個室利用されましたか?
N
毒親家庭で育ちましたが第一子の入院中に、私がメンタル崩壊して幻覚幻聴を見ました。わけのわからない状態の私を、親がしゃしゃり出てきて勝手に精神科に入院させ夫が激怒。今回そうならない為に、服薬と完ミの理解と精神科のある、総合病院医療センターを選択。主治医にできるだけ早く家に帰らせてほしいと交渉。産後2泊で退院。
といった感じです。
一泊目は大部屋しか空いてなくて大部屋泊2泊目で個室に入れて個室代支払いました。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、色々教えていただきありがとうございました🙇🏻♀️✨