
会社が知的障害の方を再雇用した理由や、障がい者採用のメリットについて不安を感じています。
偏見とかではないです。
日本で指折りの会社の、100%出資会社、社員数4000人の末端で働いている者です。4月から時短で仕事復帰しました。
福利厚生はかなり恵まれています。ただ接客業なので離職率高め、同じ仕事してる派遣会社方もたくさんいらっしゃいます。
この度、一度退職したがうちの会社の人事から再雇用の電話があり、同じ部署で働く事になった方が入社してこられました。
その方は以前勤めていた時はかなりの問題児だったようで、軽度の知的障害があるとのことです。
質問したいのは、一度退職した知的障害がある方にまで再雇用の連絡をしているうちの会社は、そこまで人手不足なのか、この先つぶれる事はないと思ってましたが不安になってきました。
皆さんどう思いますでしょうか、、、
今は障がい者採用でなにか会社にとってメリットがあったりするのでしょうか。
- 伊山

はじめてのママリ🔰
ちょっと前に、障がい者採用のニュースありましたね。
どこかの企業だかが、障がい者採用を実際の数値よりも水増しして報告していたそうです。
それが発覚した〜というニュースはやっていたのは見たので、もしかしたらその影響かもしれませんね

じゃが
障がい者を雇用すると企業に補助金が出ます。
逆に、違反すると罰金とられます。そのため、企業は障がい者を採用しなければならないということです。
従業員○○人に対して何%は障がい者を雇用しなければならないと決まりがあるので、採用するのだと思います。
コメント