
我が家は授かり婚だったためまだ結婚式を挙げていないのですが、義母は…
我が家は授かり婚だったためまだ結婚式を挙げていないのですが、義母は会うたびに式はいつにするの?もう決まったの?増税前にしなきゃダメよ!とうるさく言ってきます😔
現在私は育休中で今月引越しを控えているのもあってまだはっきりとした時期については決めていません
お金ももう少し貯めてからした方が…と私は考えていて
今月から主人が繁忙期に入るため昨日娘の顔を見せに義実家に行ってきたのですが、
やっぱり盛大に式を挙げるんじゃなくて写真だけにしたら?
うちのおじさんたちはもうお祝いもあげたし式に呼ばなくていいって言ってたわよ!
など、本当に余計なことばかり言ってきて主人が爆発しました😢
主人とは少し年の差があるので向こうの親戚は高齢の方が多く動くのが大変なのもわかります
式をやりたいっていうのも若い女性である私がウェディングドレスへの憧れを捨てきれない、今までお世話になった両親に一人娘の晴れ姿を見せてあげたいというのが一番大きな理由で、つまり私のワガママなのもわかっています
親戚が言ってたこととか、まだ招待もしてないのに私の前で言わなきゃいけなかったんですかね?
主人の耳にだけ入れるんじゃいけなかったんですかね
ブチ切れてる主人の横で娘を抱いたまま泣いてしまいました
義母は意地悪で言っているつもりはなく、いつも良くしてくれるし、ただ空気が読めなくて余計なことばかり言ってくるタイプなだけなのですが昨日は本当に我慢ができなくなってしまいました。
まとまりのない長文ですみません。
質問というかただの愚痴なのですが、最後まで読んでくださってありがとうございました。(いらっしゃるかわかりませんが💦)
- ママリ
コメント

きみこ
きっと義理の家族は会話のネタとして結婚式しかないんですね。
自分達ができるタイミングに結婚式はした方がいいですよ🙌増税前なんて後何ヶ月😂って感じですよ😂
写真だけにするのも手かと思いますが、
一生に一度、やりたいことはやった方が悔いなくていいですよ😂🙌

らるらりら
うちも授かり婚で結婚式は
まだ先です(なーにも決めてませんが)
お義母さんとても空気読めない
というかすごく嫌ですね💦
ワガママとおもわなくていいですよ!
一生に1度のことなんだし
親や親戚に感謝する場だとも
おもっています!!
わたしもお祝いは既に貰ったり
してるので、御祝儀は事前に
お断りしたうえで招待し
それでも持ってきてくださったら
ありがたく頂戴しようかと思ってます!
ご夫婦とお子様のタイミングで
ゆっくり考えたらいいですよ〜!!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
似たような境遇でお子さんの月齢も近いみたいでなんだか嬉しくなりました😊
ご祝儀をいただくために式を挙げるわけではないので、お祝いいただいてる方からまた貰うつもりなんて一切ありませんでした💦
義母はいつも私はいいけど〇〇さんはこうだったわよ〜、こう言ってたわよ〜、私はやりたいようにしたらいいけどね!みたいな言い方をしてくるので、あなたがいいならもう言わないで💦って気持ちです😢- 7月1日
-
らるらりら
わたしならはっきり
口出さないでください!って
言っちゃえるんですが、
なかなか難しいですよね…💦
ご主人が味方についてくれてるようで
安心しました!イヤミなお義母さんに
負けず、素敵な式を計画してください💓- 7月2日

きょ
怒ってくれる旦那様で良かったですね!
お義母さん無神経すぎますね😞💦
金額で決めていいものとそうでないものとってやっぱりあると思いますし、笑
主様が結婚式にとても思い入れが有るようなので、いつするのか、だけ先に決めてしまわれてはいかがですか?内容はおいおい決めていくとして。
いつするのか、が決まれば貯金の目処もたちますし、気持ちも楽になるでしょうし、外野も黙らせられますし!笑
素敵な結婚式が出来ますように!
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
主人には本当に感謝しています…もうどんな顔して聞けばいいの?状態だったので😂
式をあげたい場所は決まっているので時期についてももっとしっかり考えていきたいと思います!
手始めにゼクシィを買ってみました😂笑- 7月1日
ママリ
コメントありがとうございます✨
義母は喋るのやめたら死ぬの?ってくらいの勢いでずっと喋ってます💦同じことも何度でも何度でも喋ります…話題がないなら無理に喋らなくていいんですけどね😢
私はあまり写真だけ〜とは考えていないので、誰が来ようと来まいと式をやれればと思います!
きみこ
おしゃべりなお母様でしたら
きっと近所やお知り合いにも話す時にまだ式はやってないけどと世間体を気にしてるのかもしれませんね😂
当事者じゃないならほっといてくれって感じですが😂
お母様にもしっかり言える旦那様が強い味方なら大丈夫ですよ😊