

退会ユーザー
一時保育ですが利用しました😊

まむち
スレ違いかもしれませんが、
育休を取るのは自由ですが、
産休は法律で決められているのでとらなきゃいけないものですよ💦
母体保護法と言って、産後8週は家庭外の労働は違法になります。
なので、きっと、どこの自治体でも最低限、赤ちゃんのお預かりは産休明け(2ヶ月以降)になっているかと思います。
回答にならず、申し訳ありません。

ぽんこ
無職でしたが、下の子妊娠したときに、上の子保育園いれましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
妊娠枠でですか?
- 7月1日
-
ぽんこ
そうです😊
- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月くらいですよね?!
- 7月1日
-
ぽんこ
下の子が6月に出産で、5月のゴールデンウィーク終わりから保育園行かせてました!はい、たぶん3ケ月だったか、12週間だったか面倒な計算方法だったような気が、、、💦
でもだいたい3ケ月でしたね😊- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
質問ばかりすみません💦じゃあ3ヶ月で退園て感じですか?
- 7月1日
-
ぽんこ
基本的にはそうみたいですが、うちは自営業なんですが、園長先生がいい方で、私が仕事してることにしてしまえば、そのまま保育できますよと言ってくださって継続で行かせてます笑
- 7月1日
コメント