
結婚報告を親経由でしたら非常識と逆ギレされ、お祝いされないことに不満。親戚への報告を今年にする予定が、親が先に伝えていたことに気づかず。さらに悪口が広まり、品物の返送まで求められる。
すいません、グチです。
結婚の報告を身内の親戚に親経由でしていたら「直接いいに来ないのか、おまえは非常識だな!」と逆ギレされました。
正直去年は妊娠も重なって遠方の地元に帰省するのは苦しく、長男の結婚の時期も丁度重なっていたのであえて気を使って、報告の時期をずらして自分から親戚への報告は今年にしてからにしようと思っていました。(丁度今年のお盆の時期には帰省する目処が立っていたので)
ただ、気を利かせて親が事前に親戚に言ったらしくその事実を知らないままでいました。
お怒り?だったので理由は話した上で、電話越しではありますがこちらから結婚報告+出産報告しましたが、言っていない事に執着されお祝いされてる感じがしませんでした。嫌なら無理にお祝いしなくていいのに。。。こっちの都合はどうでもいいのかと。
幼少の頃は世話になりましたが、直接の親子関係でもなく、今までも進学やその他の事でも親から伝えてもらって問題なかったですし今更になって何故?って感じです。
しかもそれを親戚の親姉妹に悪い噂として流していたらしく...事実とは違うことでさらにキレられ...
祖母や祖父が言うならまだしもなんでそこまで言われなきゃいけないのか腹が立ちます。
しかも、何故か引っ越し祝いで頂いた品を今更送り返して欲しいとまで。。。
子供世代のすることはいちいち自分の思い通りにならないといけないんでしょうね。
- うき◎(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

シナモン
親戚さんが怒るのも分からんでもないですけど、ちょっと大人気ないですよね…^^;
引越し祝いを返せとか…(笑)
まあ、でも、一生続く家族ぐるみのお付き合いですし、目を瞑るしかないんでしょうね(´・ω・`)
旦那さんとか、心を許せる相手に愚痴りまくりましょう!(笑)
もちろんここでも!*\(^o^)/*

いちご飴(。・_・。)ノ
送り返してほしいと言われたにしても、非常識と言われたにしても!
旦那さんと一緒に子ども連れて、赤ちゃん見せに言ったらどうでしょう。?
だって、報告する気持ちかなかったわけじゃないのに、
誤解されたままだから腹立つんじゃないかなって思うんです。
会いに行って、報告がてら赤ちゃんを見せに言って、報告遅れたことは謝罪して、でも報告はするつもりだったことも。
ただ、報告遅れただけで怒るのは、それだけ!うきさんのこと大事に思ってたってことかなと思うんです。ただ、血の気か多いというか感情的になってしまったんですね。ご親戚。
ただ、報告は、電話一本でも入れといた方が良かったのかもしれませんね。妊娠中で体調悪いとでも説明してたら、それで済んだ話だと思います。
このままでは、うきさんの誤解の噂が流れるので、
旦那さんに話して、一度赤ちゃん連れて行った方が良いんじゃないかなって。
その前にうきさんのお母さんにも話して、行くときに一緒に付き添ってもらっても良いかもしれませんが。
私の意見は、あくまで私の、なので。
気分を害されたらすみません、
ただ、このままだとうきさんは誤解されたままなんじゃ。。と思いまして。。
-
うき◎
親からその件で昨日メールが届き、恐らく又聞きだったので憶測が飛んでいたんだと思いそのあと噂になっていた親戚に電話で改めて報告+お盆には帰省することを話しました。
一応相手の望んでいたことは(直接親戚にこちらから電話)したし、荷物は送り返す予定ですが、同じく親経由で報告していた長男夫妻には何も言わないのに私だけ目の敵にされて言われた事が凄く腹だたしいのです。(幼少の頃から、わざわざ私の家族だけ除け者扱いしたり)
しかも自分の事は棚上げして、こっちに言ってくるので「大切にしている」なんて言われたらただの恩売りなんじゃないかとうたがってしまいますね 笑
ひとまず、お盆には親戚が集まるので改めて報告に加えてこの経緯の説明と、この親戚との付き合いは今後極力減らしていこうと考えています。- 3月22日
-
いちご飴(。・_・。)ノ
長男夫婦は初めの報告はお母さんがしても、夫婦揃っての挨拶はもう済ませているんじゃないですか?お母さんからの報告のみなんでしょうか。
全く同じ状況なのに、うきさんだけ目の敵ならば、困りましたね。あまり関わりたくないって気持ちになりますよね!早い段階で電話一本いれとけば、良かったのかもしれませんね。
でも、自分の親戚がそのようなお堅い方だとしんどいかも😥
なんか、お話伺う限り、以前から苦手な親戚だったんですかね。。めんどうですねー。
出産したばかりなのに、嫌な気分になりますねー。
誠実な対応しておけば、今後なにも言われないと思います、
親戚つき合い大変ですが、がんばってくださいね😣- 3月22日

ジュニちゃんママ
おーっと。なんていうか…お堅い考えの方ですね。
私の場合も、親が結婚決まった時すぐに言っちゃってました(^_^;)赤ちゃんができた時も笑
よく会う親戚なのに、いや、だからか別に何も思わなかったようです。赤ちゃんできたと分かって4カ月たったけれど、まだ会ってないですし笑
親戚の方はきっと寂しかったんじゃないですかね?うき◎さんから言ってもらいたかったのではないでしょうか。とてもおめでたいことですし(*^^*)
腹立だしい気持ちは分かりますが、腹を立てても何もいいことないですし、悪い噂もこちらが誠実に対応すればきっと大丈夫ですよ。
-
うき◎
多分そうなんでしょうね(^^;;
自分には何で言わないのって電話口で言われました。いや...だって全部知ってるじゃん...と思いましたが、とりあえず穏便に済ませて。
元々、揚げ足取るのが好きな家庭なので長男より結婚+出産てのも気が重かったこともあります(こんなこと言えば、余計にいらない世話だと言われそうですが)
一応自分の非は認めた上で言われっぱなしも嫌なので経緯の説明と自分も不快な思いをした事を伝えようと思います。- 3月22日

t_j
私も子どもの頃から実母との関係にずっと悩んでおり、関わると辛く苦しいので絶縁してます。
昔は会ったり電話で話したりすると動悸がしてましたが、今は一切連絡をとっていないので心穏やかに暮らしています。
親子である前に人と人ですから、親だからと言って何を言っても何をやってもいいわけではありません。
少し距離を置けるといいですね。
うき◎
コメントありがとうございます!
普段から密に連絡取り合ってる中ならいいと思うんです。それに一度親戚中の集まりがあった時に親から報告した時は何もなかったのに今更ぶり返したらしく(´×ω×`)
腹立つので送り返して、手紙で誤解だったことの経緯も加えて同封するつもりです。