
子供の生活リズムがバラバラで困っています。朝は6時から7時を目指して起床していますが、授乳間隔や疲労でリズムが乱れます。お風呂は6時から6時半に固定していて、寝るのは8時から9時。二回食の時刻について迷っています。
生活リズムがなかなか作れません(;_;)
6ヶ月の完母です。
子供の生活リズムはどのように作ったらいいですか。
朝は6時から7時を目安に朝としています。しかし、授乳間隔がバラバラてす。
離乳食は8時から8時半を目安にあげていました。しかし、1日でもアブノーマルな日があると、リズムが崩れます。昨日は知り合いの結婚式で相当疲れてたのか、朝が5時ごろには一度起きて再度少し寝させたりしています。
6時から6時半にお風呂はずっと固定でしています。寝るのは8時から9時にはなんとか寝てはくれるのですが。そろそろ二回食にしたいのですが、何時にしようか迷います。みなさんはどうしてますか
- ゆい(6歳)

りんご
お風呂前に2回目をあげてました🤔
あまり生活リズムを気にしなくても、大きくなったら勝手に整うので私は気にせずやってました🤣
今ではほぼ毎日同じ時間で過ごせてます🤗

メメ
起床時間、お風呂、就寝時間が大体決まっていてば後はそのうち整うのかなと思います。
授乳間隔はうちはずーっとバラバラでしたよ笑。
でも食事の時間は大体決めていて、授乳とのバランスを見て多少の変動はしてました。

退会ユーザー
うちも完母ですが、離乳食三回になるまで、起きる時間も授乳時間もバラバラでしたよ😆
お風呂も大体で、夜寝る時間だけ決めてました😊
2回目は夕方5時半頃にあげてました!
コメント