
11ヶ月の娘が熱があり、寝すぎているようです。看護師に相談したところ、緊急性はないとのこと。他に原因があるか心配しています。助言をお願いします。
至急教えて頂きたいです(><)
11ヶ月の娘です。
5:00夜泣き
6:30寝る
8:00起きる(少しの間寝室で1人で遊んでいました)
8:40グズって抱っこすると寝る
10:00泣いて起きる
さすがに寝すぎだろうと思い、リビングに連れてくるもグズグズとまらず。
お茶を飲ませたときにこぼしたので服を着替えさすも、体に力が入らない感じで私の方に体を倒してくる
熱測ると38度。
10:30着替えた後そのまままた寝る
11:00外の音で起きる
お茶を飲ませたらまた寝る
熱測ると36.8
今日の朝方からの流れです。
熱もあるしグズグズ言うしと思い、休日相談電話をし、看護師さんに話を聞いてもらいましたが、緊急性はないから自宅で安静に。と言われました。
今まで風邪もほとんどひいたことがなく、つい1週間ほど前に熱を初めて出しました。
そのときでさえこんなに寝なかったのに、今日はなぜこんなに寝るのか不思議です。
他にどこか悪い所でもあるんでしょうか??
あやしても笑わないし、不安しかありません。
こうした方がいい、こんなことあったなど何か少しでもわかる方教えてください(><)
お願いします!
- 🐷(3歳1ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

またり
心配ですよね💦
発熱していると体力を消耗しますのでよく寝る事ありますよ〜
おそらく、グズるのもキツイからだと思います。
解熱剤はお持ちですか?
熱が高くてキツそうであれば使ってあげるといいですよ

春坊
この時期だと色々な風邪が流行っていますからどこかからもらってしまったのかも知れませんね💦
早めに救急へ行き、座薬をもらっても良いかもしれません
離乳食を食べれるならそれにこしたことはありませんが、高熱を出すアデノに子供がかかったときに無理に食べさせることはないと医者に言われました。それよりも水分補給をしっかりしたほうがいいと。
-
春坊
連投すみません💦
だいぶ体温の上がり下がりが激しいのが気になりまして💦
ちなみに体温計はどこのメーカーをお使いですか?
あまり正確でないものもありますから、意外ともっと高かったなんてことも有り得ますので💦- 6月30日
-
🐷
1週間ほど前に熱を出して鼻水も出てたので風邪が治りかけてたところにまた違う菌が入ったんですかね…
水分はしっかりとらせるようにします!
お茶とアクアライトぐらいしか娘が飲めるものがないんですが、大丈夫ですか??
体温計はオムロンの体温計使ってます!
娘のやつはおでこで測るベビースマイルのやつですが、正確に出ないことがあるので、大人の脇で測る体温計使ってます⑅︎◡̈︎*- 6月30日
-
春坊
我が家の娘は毎週のように治ってはぶり返していました。
耳鼻科に通っているのですが、副鼻腔炎持ちで、だいたい小学生になるころには治ると言われています。
小児科よりも耳鼻科のほうが良い場合もありますので、もし鼻水が気になるようでしたら耳鼻科も受診してみても良いかもしれませんよ☺️
オムロンですか💦
あんまり精度よろしくないと言われていますよね💦
うちもオムロンでしたがテルモに買い替えました。
テルモは病院でも使用されていますのでオススメです。- 7月1日
-
🐷
昨晩あまりにも様子がおかしいので救急車を呼ぶことになり、そのまま入院となりました。
アデノウイルスにかかって、ケトン性低血糖症になっていたようです(><)
幸い、昨日自宅では熱は38度以上あがることなく、病院に着いてからも38.1などそこまであがりませんでした(*ˊᵕˋ* )
色々と教えて頂きありがとうございました⑅︎◡̈︎*- 7月1日

春坊
食事に関してですが、本人が食べたければ食べると思いますので、あまり無理せずのほうがいいかと思います。
水分補給をしっかりされて、
3日ほど食べずで水分補給な時もありましたが大丈夫でしたよ☺️
心配で見てるこちらが辛いですよね💦
-
🐷
コメントありがとうございます!
昨晩あまりにも様子がおかしいので救急車を呼ぶことになり、そのまま入院となりました。
初めてのことだったので本当に心配で仕方ありませんでした(><)
今は点滴をして昨日より少し落ち着いてきています!- 7月1日
🐷
コメントありがとうございます!
そうなんですね(><)
大人と違って子供はしんどいときにグズグズ言うものだと思っていたので、こんなに寝ることあるんだと思って心配になりました(´・_・`)
今はお昼寝布団で寝かせてるんですが、だいたい30分前後で起きて、お茶飲ませてるんですが、食べれそうだったら離乳食あげた方がいいですか??
完母なのでミルクもなく、おまけに母乳はもうほとんど出てないので腹の足しにもならない気がして(´・д・`)
解熱剤持ってないんです(´・_・`)
あまりにも熱が上がってしんどそうなら救急に行って解熱剤もらってきます(><)
またり
食べれそうだったら食べさせていいですよ
電解質が入った飲み物とか飲めたらいいですね
解熱剤お持ちじゃないのであれば、とりあえず脇の下や足の付け根など冷やしてあげると熱が下がりやすいですよ
🐷
アクアライトだったら以前熱を出したときに買った分があるんですが、それでも大丈夫ですか??
わかりました!
ありがとうございます( *´꒳`* )
またり
大丈夫ですよ!
具合が悪い時、ご飯は食べなくてもいいですが、水分は必ず摂取させてください。
ママさんも頑張ってくださいー!
🐷
わかりました!!
詳しくありがとうございました!
頑張ります⸜(*ˊᵕˋ* )⸝