![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分の会社のことなのになぜ私にわざわざ電話かけさて確認させようと…?…
自分の会社のことなのになぜ私にわざわざ電話かけさて確認させようと…??
本気で謎。
産休、育休中に私を扶養に入れるかのはなしで、先輩に聞いたら扶養入れると奥さん側の会社から出産祝い金とか出やんくなるかもしれんで、奥さん側の会社に確認してもらった方がいいって言われたとのことなので、それはもちろん私が確認しますよ。私が勤務してる会社のことですから。
その後からが問題よ。
「どうする?とりあえず扶養入れとく?多分そんな簡単に出し入れできやんと思うでさ!」←前手続きは年末調整の時って教えてあげたよね??
「保険証もかわるやろし!」←控除対象は所得税と住民税って前教えてあげたよね??
まず教えて貰った知識ぐらい覚えといてくれるかな??
そしてそのあとの、「俺どうしたらいい?とりあえず総務か人事の電話番号聞くからまた電話したって!」ってなに??
あなたの会社のことなのに、私に電話して確認しとけと??
え?バカなの??自分で確認できないの??
腹たったから「私もよくわからんから自分で聞いて」って言ったら既読無視ー。は???
ほんとに6個上なん??頼りにならなすぎ。
- あ(5歳7ヶ月)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
わかったー😆
総務の人にそんなことも嫁にやらせるできない男だって知られてもいいってことだね❓って聞きます🤣
そんなの嫁から電話かかってきたら会社中の笑い者ですけどね😅
ちなみに男は年齢が上がっても頼りがいは出ません(笑)
若いときから頼りになるひとはなるしならない人は50歳になったからって頼りになるとは思えないです😭
あ
ほんと、ちょっとした手続きも嫁にさせるって、自分の無能さを晒すことになるって思わないんですかね😂
子どもを旦那の扶養に入れる手続きの用紙も、里帰り中の実家に送るから書いといてって…笑
アホかと…笑
人間の性質は変わらないんですね😭肝に銘じときます😭