
仕事と子育てで不安があり心療内科に通院中。相談できる人がいなくて悩んでいます。仕事を辞めるべきか悩んでいます。保育士に相談したいけど言えません。
仕事と初めての子育てで焦りや不安が強いです。
仕事は数年つとめていて子育て中の方は多いので急に休みとなっても理解をしてくれる方が多いです。
不安なことがあり眠れない日々が続き心療内科を受診してます。
抗不安薬を飲みながら仕事をしてます。
子どもが出先で大きい声を出したり知らない人に話しかけると恥ずかしさや焦りからドキドキしてしまいます。睡眠薬、抗うつ剤を追加され少しだけ楽にはなりましたが元々気にしすぎる性格で考えすぎるところがあります。
相談したいときも言葉に出すことが出来ず主人は忙しく誰にも吐き出すことが出来なくなりました。
今はうつ状態になっているようです。
引きこもることが出来ない部分もあって働いていた方が気晴らしにも家計の手助けにもなると思い働いてますがこのままの状態で数年経ち育児には自信もなく適切な判断が出来ているのか分からなくなります。
保育士さんには相談したいときもありますが母親が精神的な病にかかっていることを伝えることができません。
仕事を辞めた方がいいのかとも考えます。
どうしたらいいのか相談に乗ってくれると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰

優くんmama
直接口に出して伝えることが困難なら、ご主人や話を聞いて欲しい人に思ってることや不安に感じてること、相談したいことなどを手紙にしては?
ママリではきちんと自分の気持ちを文字にすることが出来てるので、手紙ならしっかりと自分の気持ちを伝えられるかもしれませんよ?
コメント