
息子の友人が頻繁に訪ねてきて、学校の決まりを守らないことに悩んでいます。友人たちが挨拶もなく、家でゴミを散らかすこともあり、息子も言うことを聞かないため困っています。先生に相談するか、どう対処すべきか悩んでいます。
小学5年生の息子についてなんですが…
毎日、友人が遊びに来ます。
学校の決まりの時間まで約1時間半。
特に何をするわけではなく、ただひたすら
ゲームをしているだけです(笑)
そんな平日はまだいいのですが…
土曜日に、「どうしたものか😓」と悩んでいます。
必ず決まった2人組なんですが
学校の決まりで、遊ぶのは10時から…となっているのに
9時半に「ピンポーン」と我が家に来ます(笑)
母親が、2人を玄関前まで車で送って来て
子供をおろして帰るんです。
これは今日で3度目だったのですが
私はまずそこに、「😓」と感じています😅
私ならまず、相手側を気にして時間を守りますし
送るならば私がお宅を訪ねて、挨拶位はします。
そしてここからも気になる事があり…
昼食の時間になっても帰らず
コンビニで買ってきたものを我が家で食べ
引き続き夕方まで、また我が家で遊びます。
学校では、昼食の時間には一旦帰ること!と
校内放送でも頻繁にされている様です。
私も友人本人には
「学校の決まりでもあるし、昼食を食べて午後からうちに来るか、一旦帰る様にしなきゃダメよ」
と言うのですが
「大丈夫です!!😁」と…(笑)
あなたが大丈夫でも、我が家ではダメなのよ😅と言う事は簡単なんですが
「○○(息子)の母ちゃんはいちいちうるさいよな」とか
「あんなだから、もう○○んちには行かない、遊ばない」などと
息子にとってマイナスになるのでは。。と考えてしまい
なかなか強くは言えずにいます😓
今どきは向こうの親の事も考えてしまい
なかなかよその子供には、言えない私です😓
正直、向こうの親が言い聞かせてくれれば良いのに…とゆうか
言い聞かせるべき所だよね?と思っています(笑)😅
子供達が帰れば、部屋はコンビニで買ってきた昼食やお菓子、ジュースのゴミが散乱。
お邪魔します、お邪魔しました、も言わない時も多々。
こんなものなんでしょうかね…?😅
私の心が、狭いだけなんでしょうか?
どんな親なの…と正直思いますが
子供は子供で別だし…とも思っています。
なので
息子に「あなたがそうするようにしなさい、言いなさい」と言うようにしました。
でも、息子は友人に話しても
聞いてるのか聞いてないのか…
全然守られません😓
息子も反抗期真っ盛りで
あまりうるさく言うと、今度は息子がふてくされてしまうし…で
どうしたら良いのか分からずにいます😓
今日なんかは、次々とピンポーンと訪ねてきて
最後には、友人5人になってました(笑)😅
楽しいのは何より!なんですが
ちょっと、戸惑っています。
3人目の昼寝の時間にも影響しているので、余計に…困っている部分もあります。
本当なら、息子自身がしっかりしてくれれば良いのですが
とにかく反抗期がすごくて…
思うようにいきません😓
最悪は、先生に相談するしかないのかなぁとは思っているのですが
先生に言っても、事が大きくなるだけかな…とも思っています。
皆さんなら、どうしますか?😅
- Aちゃん

なーちゃんママ
先生よりもお友達の親に言います!
お昼ごはんも用意して片付けしてって疲れます。
送ってくるなんて図々しいと思わないんですかね(><)信じらられません。

3mam♂♀♀
土日祝は、なるべく遠慮して欲しいですよね💦たまにならいいですが…そのお子様の親もありえないです(^◇^;)非常識です、、、せめて土曜日まですみません💦ご迷惑じゃないですか?位言えないの?って思ってしまいました😅

ままり
5年生なら親のゆう事なんて
あまり耳に入らず自由になりかける時期ですよね!
私もそうでした!
学校に言うのではなく、休みの日の個人的な事ですし送りに来たお母様方にお昼頃ちゃんとお迎え来ていただきたいです。ルールですし、下の子の昼寝があるので…
ずっと居ると寝れずグズグズが多くて…と言えばみんな子育てした身ですし分かってもらえませんかね?😢

はじめてのママリ🔰
中学生の娘がいます!
小1から、小6まで、ほぼ毎日友達とは我が家で遊んでました💦
毎日5〜6人は来て居て、完全にうちが溜まり場になってました💦(長い子は19時まで居てました)
そして夏休みは毎回決まってうちでお泊り会。
クリスマス会、ハロウィンパーティなどのイベント事も、
何故か全部ウチで開催してました😭
土日も遊びに来るので、土日はやめてと娘に言ってましたが、
娘も家で遊ぶのが好きだったので、、、いいわいいわで気付いたら小学校の6年間が終了してました、、、
当時は挨拶できない子が居たり、
こんなにウチで遊んでるのに、あちらさんは全然呼んでくれないなぁとか、
なんだかなぁと思って居ましたが、
今は誰も来なくなったので、それはそれで寂しいです。。
答えになってなくてすみません💦
共感してしまったので、コメント残させてもらいました😅

ゆかり
相手の連絡先はわからないですか?
子供通して交換して、
ラインでもいいので伝えます💦
急に用事が出来て
出かけたり…
小さい子もいるので
すみませんが、
家で遊ぶのは
平日のみにしてください☺️
って伝えます。
息子さんが反抗期だろうが、
家のルールにしたがってもらいます。
挨拶なし、ゴミそのまま
なんて逆に息子さんも
よその家に行って
同じようにしちゃうんじゃないですか?
文句言うなら
息子&友達は外で遊ばせます!

ママリ🔰
息子さんから友だちが離れていったら…と心配する気持ちも分かりますが,私だったら学校(子どもにとったら社会の,ですよね)ルールが守れない友だちと自分の息子が仲良くならなくてもいいなーと思ってしまいます💦が,今のままなら,ルールを守っていないのは息子さんもお母さんも一緒です。同類ですね。
なので,息子さんに正直に「今まではあなたが仲間はずれにされたら…って思って強く注意できなかった。けど,やっぱり昼に一旦帰るというルールは学校のルールだよね。お母さんも下の子の昼寝もあるしそうしてほしいと思ってる。お友だちにそう言えないかな?」と相談します。そこで,分かったと息子さんがが言ったなら,次からは徹底して帰らせます。ここで妥協しては駄目です!!相談の時点で息子さんに拒否されたら(嫌われるなどなど…)……困りますね😂初めは見逃してたのを後々変えるのは難しいので,何事も初めが肝心!!と次から色々と気をつけようとお母さん自身勉強になった…と思うしかないでしょうか😭
お父さんにも協力をあおぎ,納得してくれるといいですね!

退会ユーザー
あんまり同じで思わずコメしちゃっいました😂
ただ違うのが、うちはママ達が逆に申し訳ないくらい気を使ってくれて💦子供達も下の子とも遊んでくれ助かってます。
↑この内容はお互いに親としてそれは常識ないですよ💧無責任すぎ💢
以前、電話もいきなり何か嫌だなぁと思い番号は知ってたので直接ショートメール✉️送りました。○○の母です…から内容思ったまま送ってはどうでしょう?
メールならハードル低くないですか?
私はそこから仲良くなりました。
番号わからないなら手紙、お子さんに渡すとか…。
小さいお子さんもいる事は強くアピールした方がいいと思います。
子供たちの楽しみに水を指すようで私も嫌ですがあまりに度を超してます。
小5反抗期で多感な年頃ですよね😰
毎日あー言えばこー言う(笑)
うちはネット繋げない約束で遊んでますが、今の子供達って時代違いすぎて💦オンラインゲームとか高校生レベルで心配なります…。

はじめてのママリ🔰✨
直接、親に言った方がいいと思います!
それでも、言うこと聞かなければ、出禁ですね👍

Aちゃん
まとめてのお礼となり、すみません😥
たくさんの回答が頂けて、驚きと共に、とても嬉しい気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました😭
今日、久しぶりに息子と二人きりになれる時間があったので
きちんと話し合いました。
二人きりだと、全然違いますね…。
ちゃんと素直に、話を聞いてくれました😊
これで、約束が守られれば良いのですが…😅
息子を信じ、期待してみようと思います。
本当に、様々なアドバイスや意見、ありがとうございました🙇♀️✨
コメント