※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakuran
お仕事

子供が病気で休むのが難しい状況で悩んでいます。病児保育やベビーシッターを検討中。給料減少も心配。他の方はどうしているか気になります。

仕事復帰したら

子供が熱や病気をしたら
休むつもりですが

別のスタッフ(入社したばかり)が子供の病気で1週間ほど休むと
文句がすごくて
それを身近で聞いていたので
(4年働いてるが)私もそうなるんだろうなと思うと
休みづらいなと思ってしまいます。


かといって仕事を変わったら
余計にやりづらいし

実母は遠いし義母は極力頼りたくない.......
(義母と旦那が仲良くない、義母の過剰な干渉に疲れました)
病児保育やベビーシッターみたいなものを検討するか

高熱の時は休んで看病して
ある程度よくなったら病児保育かなーとか考えたり.......

お金に余裕は全くないので
休むとその分給料も減るし.......

なんか休んでも大丈夫な状態になればいいのに.......

皆さんはどうされてますか?

コメント

ひまり

私は病児保育利用してました😂
5年働いてた場所でさえ
休むのは気がひけたのと
ただの風邪とかなら
1日2日でよくても
ウイルスもらってきちゃうと
1週間とか休まなきゃ
だったりしたので😭😭

  • sakuran

    sakuran

    そうなんですね!
    復帰しても子供が小さいと仕方ないよーと言ってくれますが
    続くとそうも言ってられないですもんね。
    人数に含まれてるので
    休めばその分誰かがフォローしないといけないですもんね。
    プラス1で対応してくれたらいいんですけど
    ガッツリ人数に含まれて
    仕事量も変わらないので
    やりづらいですよね。。
    悩みどころです。。
    娘のそばにいてあげたい
    でも仕事も休めない
    考えると動悸が😭
    母は弱いです。。

    • 6月29日
  • ひまり

    ひまり

    そうなんです😭
    気にしないでって言われても
    きっと良くは思われてないんだろうなと思ったら
    らある程度自分でも
    病児保育登録して
    それは会社側に伝えて
    病児保育もいっぱいなときは
    すみませんって休んでました😭

    • 6月29日
  • sakuran

    sakuran

    病児保育も近くの小児科でしてるので最悪そこを利用するしかないですね。
    2~3日だけでも休めば
    会社としても
    困るし.......
    クビにならないようにしたいものです。。

    • 6月30日