
最近、1歳9ヶ月の息子が些細なことで泣いてイライラしている。愚痴を言っても理解されず、孤独を感じている。
ちょうど1歳9ヶ月の男の子を育てています。
最近特に、本当に些細なこと(例えばシールの粘着がなくなったとかチョコレートのジャムを瓶ごと食べれない)とかで大泣きします。
その度に頭がズキズキして本当にイライラしまくり、うるさい!!と心の中で叫んでしまいます。落ち着かせる為にトイレに3分ほどこもって目をつむって耳を塞いでいます。そうでもしないと爆発しそうです。
息子に当たることはないのですが、その泣き出される度に本当にイライラし過ぎて、シンドイと感じています。旦那にその愚痴を言うと「一人でそれかよ、、」と言われてしまいました。確かに2人、3人お子さんがいらっしゃる方には頭があがりません。でもこのシンドイ気持ちを一人で抱え込んで何処かに吐き出さなければ辛くて、、。ママ友もいないしここで吐かせていただきました。
ありがとうございます。
- ちもちも(7歳)
コメント

りっぴ☆
旦那さん少し冷たいですね…
常に一緒に居て辛い気持ちを少しでも分かってくれるだけでも違うんですけどね…
うちは旦那の方がすぐうるさいって言っちゃいますね💦

ゆめゆめ
分かります~うちもちょっとのことですぐに泣きます(笑)
旦那さん分かってないなぁ~一人でそれかよって一人目だから、一対一だから息が詰まるのに…。
来週、3人目を出産予定ですが、確かに子供が増えると大変なこともありますが二人育児をしてみて思ったのは、こっちが余裕がなくても上の子のほうが冷静に下の子に対処してくれて、救われることもよくあります。
一人目は目が届きすぎて許せなかったりしたことが二人目ではいい意味で目が届かず、妥協も出来たりします。
だから二人育児がすごいとかではなく、一対一で向き合っているママも充分、立派なのだと思います。
まだまだこれから自我がもっと出て来るだろうし、天気は不安定だし、どんよりイライラしますが適当にがんばりましょね~
-
ちもちも
コメントありがとうございます。3人!すごいですね。尊敬します。私は二人目はもうしばらく考えられないほどまいっていて、、。
そっか、、。一対一っていうのもあるんですね、このどうしようもないイライラ。
立派なんて言われて本当に泣けるほど嬉しいです。産後から必死にやっても誰からもそんなこと言われなかったから、、。
3人目の赤ちゃんもうすぐですね。そうですね。テキトーに頑張りましょう😄ありがとうございました。- 6月29日

ママリ
はじめまして!
1歳8カ月の女の子がいます。
ママ友いないので、お話しましょう😆
うちも最近、いやいやが凄くて
ジュニアシートに乗りたがらなくて格闘してます。
今日は心に余裕があって娘が落ち着くまで待ってみました。
そしたら座ってくれたんです😭
たまたまかもしれませんが、
自分に余裕がないとイライラしてしまうので、時間をかけて考えようと思いました。
-
ちもちも
コメントありがとうございます。そうか……確かにそうですね!私もあっちゃんさんのように、息子がいやいやが始まったら落ち着くまで待ってみます😄
- 6月29日

Hina mama💕
うちもそうですよー😂!!
ちょっとしたことでも、自分の思った通りにならないとすぐ怒って泣きます~😩💦
-
ちもちも
コメントありがとうございます。
そうなんですね!共感してくださってすごく嬉しいです。お二人も子育てして尊敬します。- 6月29日

NKMI◡̈⃝︎⋆︎*
月齢は少し娘の方が低いですが、娘もなにか気に食わないことがあればすぐに泣きわめいてどうにもならなくなります。。。( 笑 )
その度に、私もイライラして発狂しそうになります💦
私の場合は、ちょうど主様のお子さんくらいの時期に2人目が産まれる予定なので今からビクビクしてます( 笑 )
-
ちもちも
コメントありがとうございます。
ですよね!!本当にイライラしますよね。😭お互い頑張り過ぎず気楽に育児したいですね。- 6月29日

mako
わかりますー。
うちも1歳6,7,8ヶ月くらいが、もう、私グズグズしてます!!って感じのグズグズを1日中繰り返されて、平日は保育園なのに朝夕だけでもイライラするし、週末なんて夫も私も発狂しそうになり、イライラして娘にも当たっちゃってました😞
旦那さん冷たいですね。週末家にいる時だけでもちょっと対応代わってくれるとかでも助かるのに…
一人でそれかよとか言うならイライラせずに対応する見本見せてくれって感じですよね😤
因みに、娘は1歳9ヶ月くらいから何か物事の関連がわかってきたというか、自分の不快なことを避けるにはどうしたらいいかわかって、避けるように行動したり伝わるように意思表示できるようになって少し落ち着き、こちらも意思がよくわかるようになったのでイライラが減り、そこから2歳前には急激におしゃべりが上達して、その不快なこと、やりたいことを言葉でも伝えられるようになり、どんどん落ち着いてきています💡
自分でやりたいことがうまくいかなくて悔しい、という思いから泣くわけだから、何くそ!とうまくできるように頑張れるお子さんだと思うので、気づいたらいつのまにか落ち着いてたなーってなるんじゃないでしょうか✨きっとあと少しですよ♪
-
ちもちも
コメントありがとうございます。そうですよね!旦那に腹立ちます。見本見せて?って言ってみます。笑
そっかーー、喋るようになれば落ち着きますよね。それを楽しみに頑張ります。ありがとうございます😄- 6月29日

退会ユーザー
同じ月齢です!
凄く良く分かります。
私は心の中どころか口に出てしまう事もしばしば、、。
私の主人も愚痴を言っても理解してくれず、なんでそんなにイライラするのか意味が分からないと言われました。
イヤイヤ期も入ってきたのかなと思っています(ノД`)
時期的なもの!と割り切って(割り切れない事もありますが)甘いもの食べて少しでもストレス減らして頑張ろうと思っています。
-
ちもちも
コメントありがとうございます。共感して下さり心が大分軽くなりました。そうですよね!時期的なもの、、。私もそう思って頑張ります😊
- 6月29日
ちもちも
りっぴ☆さんコメントありがとうございます。
そうなんです。理解してくれるだけでも心が軽くなるのに…と思いました。😕