

ママリ
私も都内で育児中です。地元ではないので頼れる家族もいないし、ママ友もいないので毎日孤独です💦お気持ちわかります!私も児童館とか行こう行こうって思ってますがなかなか行けず💦育児の事とか共有できる知り合いが欲しいですよね💦答えになってなくてすみません。

らら
わたしも、息子が赤ちゃんだった頃、毎日孤独でした。
赤ちゃんはまだ、言葉返してくれないですもんね、育児おつかれさまです🌟
わたしも、行きたくない時も、児童館行ったりしてました。話し相手求めて。行き続けている間に顔見知りができていきましたよ!あと、ベビーマッサージとかだと、もう少し少人数で長い時間話せるかと。
児童館は動ける幼児になってからでも遅くないですし、赤ちゃん連れもあまりこないイメージです。
同じ月齢の赤ちゃん連れたママ友、できるといいですね🌟

やゃ
以前世田谷区に住んでいました。
同じくママ友おらず、地元も県外でしたが、私は3ヶ月健診時に区でやっていたベビーマッサージに参加した時に、それが同じ地区の方を集めてやるような感じで。
それがきっかけでそのメンバーで児童館や公園やランチや保育園の見学に行くようになりましたよ。
私も勇気が出ないタイプでしたが、やはり声かけてみないと何もはじまらないので…ちょっと勇気を出して声かけてみてはどうでしょうか。
世田谷区は区で色んなイベントもあり、3ヶ月の後の6ヶ月健診でも、離乳食講座と歯磨き講座があったりしますし、かなりの人が集まるので、そこでの出会いが1番きっかけ作りになると思います!

千晴
私も世田谷区在住です!
近くにお出かけ広場とかありませんか?
児童館とかよりもまったりできるし、自分もお昼食べている間に支援員さんが子供見ててくれるので離乳食前は助かりました!
お母さん同士の交流も広場の方が多い気がします😊

🍎
私も世田谷区在住です!
千晴さんと同じく、おでかけ広場でお友達作りました〜😆児童館より交流があって良いですよ!😊特に月齢低い赤ちゃんだと児童館より絶対おでかけ広場の方がオススメです!

もにか
世田谷区在住です。
周りに知り合いもなく、その上かなりのコミュ症です💦
最初は半ば気合いで児童館に行っていましたが、イベントが終わるとすぐさま帰宅。
お出かけ広場も最初はキツかったです。児童館よりアットホームなので、皆さんすぐ仲良くなってらして。
あれ?私だけ孤立してる?って。行くたびに凹んでました。
ある時スタッフさんに「実は私はとっても人見知りで、でも娘にはお友達を作ってあげたい」と話したところ、その方が私によく話しかけて周りにも振ってくれるようになり…
ママ友とはいきませんが、ここ最近ではすれ違ったら和かに立ち話できるぐらいにはなりました。
まだ3ヶ月ですし、焦らなくて大丈夫だと思いますよ☺️

のんたん2号
以前、世田谷区に住んでいました☺三宿のおでかけ広場は職員さんが親切にしてくれます😊
いなみ小児科の広場も結構ママたちと話せましたよ😆
近かったら行ってみてください👍
コメント