
コメント

nori
何も言わずに離します🙌🏻

きーすけ
近所の支援センターのルールは『子供から目を離さない』って決まりです。
初めての時に説明されました🙂
皆さんちゃんと守ってるし、どこの支援センターでもそうするべきだと思います。
支援センターとはいえ、目を離すと危険ですからね‼️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私が行ってるところもそおゆうルールなのでびっくりしました。- 6月27日

退会ユーザー
私はおしゃべりもしますが自分の子からは希望目を離すことはないです。
年齢にもよりますがおもちゃ取る子には、今使ってるから順番こね。と声を掛けて別のおもちゃを差し出したり、
しつこかったり叩いてきたら避難して職員さんに伝えて対処してもらいます💡
子供から目を離さないのはルールであり常識だと思いますが、中にはそういったルールを守れない人もいますよね。
いろんな人がいるなーと思ってなるべく関わらないようにしてます♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
あまりにも凄かったら職員さんに言ってみます- 6月27日

mioママ
あんまりひどいと行きたくなくなりますね…😥
子どもが楽しそうだったら行きますが、私はモノを取り上げたり叩いてくる子には普通に「あ。そんなことしたらダメだよ」と声をかけます😅
それでも気づかない親はそんな親なのでしょう…😤
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なかなかよその子を注意できる勇気もなくあとから色々言われるのもしんどいなーとおもい。- 6月27日

うんちゃんママ
だめだよー、痛いよー、順番だよーって子供に言うかなー?
親が気付いてくれるくらいのボリュームで(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なかなか勇気いりますねー笑笑- 6月27日

りそら
わたしも今日支援センター
行きましたがみんな喋って
ましたがちゃんと子供見つつ
喋ってましたよー!!
もしおもちゃ取るとか叩くとか
あったらちゃんと声かけしますし
注意しますね(´・_・`)
その親子がいたら警戒して
しまいますね💦
みんなが利用するところですし
気持ちよく使いたいですよね(´・_・`)

まる(25) 3児ママ
そんなママさんが支援センターにいて!
そのママさんの息子さんが
2歳くらいで
かなり、長男のことを気に入ってしまい!
ずーっとひっついてまわる😂
そして、息子の真似、
おもちゃとる、
息子は口拗ねるけど怒らず逃げる
ついてくる
をどちらかが帰るまで繰り返しでした😂
そして、次会った時も
見つかったらスタートです!
息子も逃げようがなく怒らず攻撃せず
偉かったね!と帰り褒めます 笑笑
そんな息子は幼稚園に通い始めて
わたしはほっとしてます!笑
ちなみに、その男の子
緑のどろどろ鼻水出てても
ママさん気づかず、
支援センターの人が拭いてあげてました😱
-
まる(25) 3児ママ
叩いてくる はなかったので
まだましですね😂
ちゃんと自分の子供くらい見てて欲しいですよね😨- 6月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱりそうなりますよね。何回もだったんでちょっとイラッと来てしまって。子供も帰るって言いだしたので悲しさもあり
nori
あとはもう行かないか、そこの支援センターの人に言いますね😭