※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
ココロ・悩み

3歳の娘が臆病で、他の子と遊ぶのが苦手です。発語も不明瞭で、将来改善するか心配です。性格に関する相談がありますか。

上の子が臆病?怖がりな性格です。
今3歳、女の子なのですが、

公園に行った時に、すべり台やりたいと指を差し
すべり台のところに数人他の子が遊んでおり、
順番に並んでねといいました。
ただ、娘は他の子が遊んでるからか
行きたがらず、せっかく並んだのに
途中で引き返したりして、
せっかく並んだのに最後まで滑ればいいじゃんと
心の中で思ってしまいました。

多分、知らない子の輪に入るのが
苦手なんだと思いますが、
保育園では、先生と〜して遊んだとしか言わず
他の子と仲良く遊んでる様子がないのです。

怖がりに関しては、
病院嫌いが酷くて
診察室前のイスに座っただけでメソメソし始めます笑
なので常に抱っこしています。

発語も、3歳過ぎたのに
??なんて言ってるのか分からない
言葉を連呼したり、私でも理解するのがやっとです。

発語がハッキリと言えない、
赤ちゃん言葉のようなのって
いずれ治るんですかね?
それとも発達の問題があるんでしょうか〜
もっと活発にみんなと遊んでくれと思うんですが
こればっかりは性格もあるんですよねきっと。
臆病な性格、、私も小さい頃は引っ込み思案だったので似てしまったのかな。

コメント

ラティ

息子も せっかく並んでるのに、いざとなったら滑り台すべらないとかありますよ☺️
本人の中でなにか思うところがあるんでしょう、違うところでは滑ったりします。
性格もあると思います。

あゆり

うちも、そんな感じでした。

今はめちゃ喋ります。
家に毎日、人が出入りするようになったからかもしれませんが。

日曜日に初めての場所に行ったら久しぶりにしばらく人見知りしてました。

ママに似てるはあると思いますがまだまだ、どうなるかは分からないと思います。