
つわり中の過ごし方について相談したい女性がいます。1歳の息子がいて、児童館や支援センターに行って遊ばせていたが、2人目妊娠でつわりが始まり、外出もつらいです。実家や義実家に頼れず、どうしたらいいでしょうか。
1歳の息子が居ます。
いつも、午前中は児童館や支援センター(室内)に行って遊ばせているんですが、2人目妊娠が発覚してつわりの兆候が現れはじめました(´・_・`)
皆さん、2人目のつわり中はどんな風に過ごしましたか?
家に引きこもってると可哀想な気もしますが、、
外に出るのも辛くなりそうです(;_;)
実家&義実家には頼れません(´・_・`)
- らぶふぁむ(8歳, 10歳)
コメント

N&Kのmama
うちは2才の誕生日に2人目がいるのがわかりました。
1人目の時はつわりがなく楽なマタニティ生活でしたが、2人目はそうはいかず(((^_^;)
つわりが始まってしまってからはしばらく引きこもりました。
ただ、子供は元気なのでお家で遊べるものを買ったりしてなんとか日中は過ごしてました‼
ねんど
お絵かき
塗り絵
おりがみ
テレビ
おもちゃ
などです。
しばらく娘にはかわいそうなことをしてしまってると思ってました( ノД`)…

3mama*(27)
こんばんは☆
2人目のお子様御懐妊おめでとうございます♡
うちも長男が一歳2ヶ月の時に2人目が出来たのでお気持ちお察ししますT^T!
悪阻でスーパーにも行けずだったので息子には申し訳ないですが、やっぱり家の中で遊んでましたねー(´・_・`)
うちの場合はDVD、トミカ、粘土、砂などで、私が体調良い日は駐車場で乗り物で遊ばせてました!なんせ10ヶ月前には歩いてたので外行きたいー!が結構ありまして、マスク着用でえずきながら外とかありました´д` ;
これからしばらく悪阻も続きますし上の子いると大変ですが、ご無理なさらず頑張ってください♡
-
らぶふぁむ
ありがとうございます!
うちも、沢山歩けるようになって外に出るのが大好きな子なのと…私も外に出て気分転換してたので、申し訳なくて(´Д` )
無理したい程度に頑張りたいと思います!ありがとうございます♡- 3月21日
らぶふぁむ
ありがとうございます!
参考になります(o^^o)
うちは、1歳3ヶ月でまだ口に入れて食べたりするので、おもちゃとテレビで様子を見たいと思います!