
1歳の子供が尿路感染で入院中で、泣き叫ぶため寝かせるのが難しい状況です。お昼寝も短く、親も疲れ果てています。心身ともに辛い思いをしており、どう対処すれば良いか悩んでいます。
1歳の子供が尿路感染で入院しました。
3泊4日目です。
熱がやっと落ち着いてきましたが
寝せようとすると凄い泣きます🥲
ベットに横にするだけでギャン泣きです。
多分お昼寝とかするとそのタイミングで
私がお風呂に行ったりしていなくなるので
それを察してるようです。
もう横になるのもイヤで泣き叫んでしがみ
つきます。ベット上での生活なので歩き
ながらとか寝せれないし🥲ずっとベッド柵に
よりかかって抱っこです。でも今度はずっと
抱っこもいやーって泣いてじゃあお布団と
なってもイヤーで泣くし。だっこしたまま
寝せようとして本当限界まで目を閉じようとしません。
お昼寝たくさんする子だったのに30分で起きちゃう
しお風呂かえってきたらギャン泣き、、
ちょっとトイレ行くのもゴミ捨てるのもギャン泣き。
気持ちが休まる時間がなくって。
今日はまだ一睡も出来てません。1時間に1回ママー!
と泣き叫び完全に目が覚めちゃうと↑のような
繰り返し。具合悪いのも分かってる。怖いのも
分かってる。でも私もメンタルボロボロだ😇
ご飯はイヤーで泣くし。。
初めて身体中に吹き出物だらけ。
顔は出たことのない量。。痒いし。
体も心も私もボロボロ🥲
オムツ取り替えるって寝るだけでギャン泣き
でさっきもう!ってお尻ぺチンってたたいちゃい
ました。情けなさすぎ。申し訳なさすぎ。
私も眠たいのに眠れなくて身体中痛くて痒い😂
もう悪循環すぎ。
看護師さんにお母さん大変だねって言われて
涙が止まらなくなっちゃって。
恥ずかしいですね。こんなお母さん。
頑張らなければ🥲早く元気になあれ
すいません、、病んでしまって😭
- あーや(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
数時間でも変わって、ちょっと自宅で寝ておいで!スタバでお茶でもしておいで☕️って言いたい!!!
早く元気になって退院できるようにパワー送ります!!!!

ちーこ
4月後半から10日間付き添い入院をし、今は大部屋移動の為今は子供一人で入院させてる同じく尿路感染症(重度)です。
頑張ってるのにイライラしちゃって本当に情けない親だと夜1人めそめそ泣いてました。
旦那さんとの付き添い交代とかは出来ないでしょうか?少し外に出るだけでもだいぶ違います😖
子供も環境の変化に敏感ですし頑張ってるのに優しくしてあげられないの本当に辛いですよね。体調辛いし痛い事されるしで病院ってきっと嫌な所になってると思うので何か家からお気に入りのおもちゃとか(点滴してると思うので片手で出来るような)持ってくるのもお子さんの気分転換になるんじゃないかなと思います。
私はもう付き添い入院ではないですが毎日面会行ってます。お互い頑張りましょう😖
コメント