
コメント

みかんねこ
似たような状況です(^◇^;)
私もパートで働いているのですが、上司が子供が出来なかった方で妊娠報告したのにもかかわらずシフトを増やされたりして困っています…
他の妊娠経験ある方は悪阻大丈夫?など優しく気遣ってくれるのが救いです…
でも、色々考えて来月あたりに辞めることにしました(^^)

ママリ
私ならあえて性別を言ったりとか、しなかったかなぁ…と思いました😅その方には関係ないですしね。
うちの職場にも同じような状況の方がいましたが、こちらから話題を振ることはしませんでした。
-
®️ママリ
お客さんとか、他の人達がいつも体調気にかけてくれたりで、性別も聞かれたら答えたり、わかったら教えてねー!とか言ってくれてて、その方達とその話をしていると自分には何の報告もしてこないって陰で言われてたようなので一応報告したんです💦
- 6月27日
-
ママリ
そういうことだったんですね💦
職場にはいろんな状況の方がいますし、私も老人ホームという仕事柄、ご入居者やご家族やスタッフなど、たくさんの方に性別とか体調を毎日のように聞かれましたが、子どもの話題はあっさりと済ますようにしてました。私自身も子どもが出来る前は、そういった話題が苦手だったので😵とは言え、話題を振られると無視するわけにもいきませんもんね。
職場ではある程度割り切ったほうが、良いかもしれないですね😶向こうから聞いてきた時だけ、最低限答えるとか。バイトのストレスで体調崩されませんように😮💦- 6月27日

K.S
子供がいないって分かっているなら、子供の話はしません😀
[子供ができなかった人]って言い方にモヤモヤしちゃいました💧
-
®️ママリ
しなかったらしないで陰で私にはなんの報告もしてこないって言われてるようなので、一応報告したまでです💦 できなかった人発言は事実なのでそう書いたのですが、(嫌いな人なので言葉きつくなったと思います)気分を害してしまったのでしたら申し訳なかったです。
- 6月27日
®️ママリ
一緒です💦 冷蔵庫の作業させられたりします、、 私はまだまだ辞められないのでなんとか耐えます…💦