※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
家族・旦那

旦那に家にいても仕事場にいるのと同じと言われました。私に話しかけた…

旦那に家にいても仕事場にいるのと同じと言われました。

私に話しかけた時にたまに口調が強いのが嫌。
会話を広げる気がなくなる。
もう自分から話しかけようと思わない。

と言われました💦
だから私は意識して気をつけるごめんな。と言いましたが
そこから色々話し家にいてもリラックスでひんってこと?
と聞くとそうだと言われました。
その後も何かして欲しいわけじゃないから
一時的にこうなってるのかもと言われましたが
もうよくわかりません😰

この話になったきっかけは昨日しょうもない事で
凄いキレられて何回も謝ってもずっとキレられ
自分の誕生日だった事もあり私も腹が立ち
口を聞いていなかったら朝ラインがきて謝りの文と
どこにいても最近落ち着かない。などと言われ話し合いになりました


旦那は仕事が遅いので産まれてからは子供の事も
全部私がやっているのでやはりしんどいですし
4月から仕事も始め、余計にいっぱいいっぱいで
冷たく対応してたかもしれません。

寝る前に私がそんな事を言われ落ち込んでたら
なにが気に食わんの?なんで答えへんの?
と言われ別に気に食わないとかじゃないし
私はただショックで離婚の前兆?とか思ったり
私だって毎日帰ってきてご飯して洗濯して風呂入れて寝かしてしんどい
母の鬱が再発し、ほぼ毎日仕事帰りに病院に行って
母のケア、入院中の洗濯。
そして追いつかない家事。
部屋が綺麗じゃないと怒られ号泣しながら片付け毎日必死やの。

自分のしんどさ引き合いに出して話す事は
絶対しやんけどここならいいよね

旦那に明日からどうやって接したらいいかわからへん

コメント

はじめてのママリ🔰

家は必ずリラックスできる場所ではないかと...子供が小さければてんやわんやですしね💦
家は自分を必要としてくれている人が待ってくれている場所だと思っています!その人たちと笑ったり、泣いたり、怒ったり、楽しんだりする場所なので、今は怒ったり泣いたりしているだけだと思います。

Liz

しんどいならしんどいって言ってもいいと思います😥
だって夫婦だし家族ですよね?
お互い理解し合い、協力しあった方がいいんじゃないですか?