![ややこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の息子が離乳食をあまり食べず、頻回授乳している女性。断乳を考えているが、アドバイスでは昼間の授乳回数を減らす方がストレスが少ないとのこと。授乳回数を減らし、食べる量は増えたが、完全断乳はまだできない。このやり方は甘いでしょうか?
息子、1歳3ヶ月。離乳食はほぼ食べてくれず、頻回授乳(12-15回、遊び飲みもしてます)、私自身かなりおっぱいの出がいいです。
いつかはご飯の量が増えておっぱいの量が減るだろうとのん気に待っていましたが、一向に変化なしなので、断乳を決めました。
今朝、お世話になっている助産院に行ってキッパリ断乳しようかと思うと相談すると、今のおっぱいの出の状態を考えると一気に止めるよりまずは昼間の授乳回数を極力減らす努力をしていく方が母子ともにストレスが無いのではないかとアドバイスされました。
2ー3回ギャン泣きしましたが、朝〜夜までで4回まで減らしました(+夜中に3-4回)。既におっぱいガチガチで痛いのですが、完全断乳ではないので圧抜きはしないほうがいいですよね?
私としてはいつもの半分くらいの回数に減ったので母子ともに頑張ったつもりではいるのですが、このやり方は甘いでしょうか?😭
ちなみに、回数が減った分、微々たる量ではありますが食べる量は増えました。
- ややこ(6歳)
コメント
![とめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とめ
徐々に減らすのが母子共にいいと思います!急に断乳は、ホント子どもにもおっぱいにも負担がすごいです。今の感じでだんだん減らせられればいいと思います。
おっぱいは痛かったら圧抜きしないと乳腺炎になるので気をつけてくださいね。
![ちょきちょき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょきちょき
それでよいのではないでしょうか😆私も日中の回数を減らしたあと、日中から断乳し、しばらくしてから夜間断乳し、完了しました😃少しずつ減らしたので、それでもおっぱい腫って痛かったですが、だいぶ楽な方だったと思います✨おっぱいにはその方がいいと思いますよ☀️
完全断乳するまでは暇さえあれば服のなかに手を突っ込まれてましたが、完了したら欲しがらなくなりましたね😁逆にいうと夜間に1回でもあげている間はおっぱい求めて日中も泣かれると思いますが、頑張りましょう❗️
日中断乳しはじめてからごはんの量は増えましたし、食い付きが違います❗️完全断乳したら夜もよく眠るし…この二つはよく聞くけど、ほんとかな?って思ってたけど、本当でした🎵
-
ややこ
ありがとうございます!!児童館などに行き→お昼寝で朝方の授乳から10-12時間あけるのになんとか出来ました^_^;まずはこれを習慣づけられるよう頑張ります💧これだけでも疲労困憊なのに最初から断乳計画は無謀すぎました😅
- 6月27日
ややこ
ありがとうございます😭✨特に急ぐ理由(職場復帰など)ないので、無理せず少しずつでも回数減らせていけたらいいかなと思います。1日目より2日目の方が食べる量も増えましたし、自分で手を伸ばして口に入れるようにもなりました。