![あすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みけねこ・ω・ミ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけねこ・ω・ミ🎀
今年の4月から仕事復帰をしました🐣
娘は8ヶ月でした♪
夫の給与に加えて
私の出産一時金、保険で戻ってきたもの、産休のときの給与、育休中の手当金、ボーナス×2など思ったよりも貰えるお金が多く、通常通りな生活で大丈夫でした🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一人目6ヶ月、二人目10ヶ月、三人目4ヶ月で復帰しました。旦那の給料と育休給付金では足りません😣💦
-
あすかる
お子さん3人いるとやっぱり足りなくなりますよね💦でも四ヶ月で復帰は酷ですよね…
- 6月26日
-
退会ユーザー
入園して3ヶ月、こどもは園に慣れて泣かずに通えているので、まあよかったかな、と😅ボーナスも多少もらえるし。三人目ともなると産後ゆっくり休んでもいられず💦でもこども三人いて日々とても楽しく充実しています✨
- 6月26日
-
退会ユーザー
ちなみに三男は11月生まれです😉👍
- 6月26日
-
あすかる
自分自身が3人兄弟なので子供は3人欲しいと思ってます😊賑やかで楽しいですよね!お体大事になさってくださいね!
- 6月26日
![basil](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
basil
1人目はずっと待機児童で、3歳の今年にやっと復帰できました💦💦
1年くらい、育休手当もなく無給でした。
下の子が10ヶ月の時に2人同時に保育園に入れられてホッとしました。
でも、いまは時短勤務&社会保険料とか引かれちゃうので、育休手当もらってた時の方が手取り多かったですσ(^◇^;)
-
あすかる
1年間無給😰精神的にもおつらいですよね…激戦区だとそこまで待たされるんですね
- 6月26日
![リトルミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リトルミー
一人目8ヶ月、二人目6ヶ月、今は三人目の育休中で、来年復帰予定です。
うちは主人の収入だけで生活しているので、特に足りなくなったりはありませんでしたが、貯金できるお金は少なくなりました。
-
あすかる
お子さん3人いてご主人の収入だけで生活って凄いですね😳リトルミーさんの収入が貯蓄に回る感じでしょうか?
- 6月26日
-
リトルミー
田舎なのでローンや物価もそのまで高くないので。笑
私の収入は貯金とスマホ代(3000円)、私のお小遣いです。- 6月26日
-
あすかる
成る程!物価が高くないのはいいですね😊
- 6月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳半で復帰しました😊
育休前にかなり働いてて手当てが多かったので、育休中は正直余裕でしたね😅
復帰してからは保育料月7万くらいかかり、更に時短…時間がなく惣菜ばかりで食費もかさみ、一気に貧しくなりました😂
-
あすかる
バリバリのキャリアウーマンなんですね!カッコいいです😊ただ保育料7万もかかるのはキツイですね…収入で変わると聞いてはいたんですがここまで高いとは思いませんでした😓
- 6月26日
![安田](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安田
7月生まれなので、9ヶ月になる4月に復帰しました!
お金は、時期は違えど手取りと同じくらい出てたので、特に問題なくいつも通りの生活をしていましたよ。
-
安田
復帰後の方が、時短による給与減と保育料で厳しいですが、3歳までは貯金減らなきゃいいかな、で、生活してます。- 6月26日
-
あすかる
そうなんですね!月給の3分の2が給付されると聞いて計算したんですがほぼほぼ支払いで消えてしまうので貯蓄はできないかなーと不安でした😥
- 6月26日
-
あすかる
やはり皆さん時短勤務されてるんですね😭お疲れ様です💦
- 6月26日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
2人目産まれたら8ヶ月で復帰予定です。
私は産前産後給付金はでますが、育休の手当ては出ないのでほぼ無給で主人の給料でやりくりしてます。
食費はなるべく抑えてますが、外食もしますし、旅行にも行きます。それでも貯蓄できますよー!😊
-
あすかる
ご主人のお給料でやりくり凄いですね!しかもお子さん2人…😳羨ましいです😭
- 6月26日
あすかる
そうなんですね!ちなみに凄い嫌らしい質問ですが、旦那さんの手取りはいくらくらいですか?不快にさせてしまったらすみません💦
みけねこ・ω・ミ🎀
夫も私も公務員なのでそんなに収入は多くないですが
保育料は月7万超えです😂
下の方の質問で保育料についてあったので保育料で想像していただく形にしました💦
あすかる
ありがとうございます😊なんとなく理解しました!7万は大きいでよね😭