
コメント

ママママり
食費はほぼ全てクレジットカードで払っていて、月に一度集計しています。

みー
食費のレシートは貯めておいて、
1週間ごとに計算してます😃
-
はじめてのママリ🔰
1週間ごとはすごいですね!
できるかな…
旦那も買い物するのでレシート回収に協力してもらわなきゃです😢- 6月26日

♡Mママ子♡
最初は月末にレシートで計算してましたが、めんどくさくて把握できないので毎月上限決めて食費用の財布に全額入れ超えないようにする方法に変えました^_^
-
はじめてのママリ🔰
月末でさえ面倒ですよね😢
食費用の財布いいですね。
旦那も買い物するので提案してみようと思います✨- 6月26日

退会ユーザー
アプリでレシート写メって
管理してます🙆
-
はじめてのママリ🔰
そんな便利なアプリがあるんですね!
調べてみます😳✨- 6月26日

Maaa13
レシートを置いておくのが嫌いなので、固定費以外は1日3000円以内で買い物をするようにしてその日に余ったら次の日に繰り越しか、封筒にお札のみ入れます。
無くなれば3000円足します。
大きな買い物とかは多少だしますが、1ヶ月たって封筒に残った分は貯金します。
食料買うなら1000円もかからないですし、なかなか無くなることはないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
1日3,000円と決める、なるほど😳何回3,000円を足したかで計算するのですかね?わかり易いです✨検討してみます!🙌
- 6月26日
-
Maaa13
そうです(^^)
何回足したかで、どのぐらい使ったか分かるのでレシート取る手間もなくなって楽ですよ♪- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
レシートがなくても大丈夫なのがいいですね!ありがとうございます☺️✨
- 6月26日

はじめてのママリ🔰
給料日に1ヶ月分の食費を下ろして、食費用の財布に入れてます☺️
会社帰りの夫におつかいを頼む時は、一旦立て替えてもらってレシートと引き換えにお金を返してます✨
休みの日に夫に買い物行ってもらうときは、財布ごと渡してます☺️
-
はじめてのママリ🔰
財布を分けると分かりやすそうですね!🤔ご主人の買い物も把握できますね。まずは協力してもらって癖にしたいです✨
- 6月26日
はじめてのママリ🔰
クレカなるほど、、わかり易いしいいですね。
うちは旦那が買うときもあるので、把握しにくいです😢