![みかん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんが寝返りできるようになり、うつ伏せになって心配しています。窒息のリスクや対策についてアドバイスを求めています。
生後4ヶ月の女の子を育てています!
一昨日くらいから寝返りできるようになり、仰向けで寝かせてはすぐうつ伏せになってしまっています😅
ですが、さっき起きたら横向きになっていて様子を見ていたらそのままうつ伏せになり、ベビーベットに顔がうずくまっている状態でした😱すぐ顔を上げると思ったら上げなかったので怖くて抱っこしてしました!私が起きてたからまだいいけど起きてなかったらと思うとゾッとします。寝返りできないように布団を腰のところに当てても無駄でした笑寝返りするようになると窒息が怖くて😓そんなに心配することないんですかね?😅
意見を聞かせてください😭
- みかん🍊(5歳11ヶ月)
コメント
![kanoino🍃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanoino🍃
寝返りがえりはまだですか??
あと、首を左右に自分の力で
動かすことはできますか??
出来るのなら大丈夫だと思います🌱
![らぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぶ
うちも全く同じ悩みを投稿しようとしてました!せっかく寝たのに布団に置いた途端にすぐ寝返りして、うつ伏せになってどうしたらいいかわからず泣いて、また寝かしつけの繰り返しで困っています😭😂私も心配なので、ベビーベッドではなく私の布団の隣にベビー布団を敷いてすぐ対応できるようにしています!にしても何で寝るときにころころしちゃうんでしょうね?😂
-
みかん🍊
全く同じです笑
寝てたのに横にしたよたんコロンて笑
可愛いけど困りますよね笑
何かいい方法があればいいのですが😅- 6月26日
![さんあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんあ
うちは3ヶ月入ってすぐに寝返りをし始めて、それからずっと夜も昼寝もうつ伏せでしか寝ません💦しっかり寝付いたと思って仰向けに戻しても、いつの間にかうつ伏せに戻っているような感じです…‥。寝返り始めたばっかりの時は首すわりも怪しいくらいだったのでヒヤヒヤしましたが、今は首もすわって顔も左右に動かせるので少しは安心できるようになりました。ずっと見てたらさすがに顔が潰れてしまっているときは自分で横にしてました。寝返り防止をしても逆に起きてしまうので、不安ではありますがそのまま見守ってます。硬めの布団で顔が埋まらなければ多少は大丈夫かと💦
長々とすみません。
-
みかん🍊
自分で息できるような体制になってくれたらいいのですが😅
今はヒヤヒヤですが意見聞けて少しは安心出来ました!ありがとうございます!- 6月26日
みかん🍊
仰向けにおいて自分でうつ伏せになっていますがこれは寝返りではないですか?笑
首は自分で動かせますが、その時は眠かったのか青がうずくまったまま動こうとしなかったです!
kanoino🍃
寝返りですね🤔✨
ではなくて、寝返りから仰向けになる
寝返り返りです😅(笑)
まだ寝返りしてすぐくらいなら、
顔がうずくまってるのは怖いですね💦
みかん🍊
あー!たまにやります!
けど基本うつ伏せでもがいてます笑
ほんとに怖いです!
そのまま寝ちゃいそうで😓