
つわりで実家に帰省中。つわりが軽くなり、心身ともに楽。夫と娘のことが心配。妊娠は両親には伝えていない。アドバイスをお願いします。
つわりで実家に帰省することについて🙇
最近二人目の妊娠がわかり、つわりが始まりました。
吐いたりすることはなく、吐き気がする時間が続く程度です。
今、実家に帰省しているのですが、
三度の食事、洗濯をしてもらい、
ジジババには娘とよく遊んでもらっています。
心身ともにすごく楽で、
自宅にいるよりもつわりが軽くなっています。
できるなら、つわりが終わるまで実家にいたいです。
二人目妊娠中のつわりで、しばらく実家に帰省された方いらっしゃいますか?
夫は娘が大好きで、私の都合で娘にしばらく会えなくさせてしまうのは、かわいそうにも思います。
私がいない間は、毎日コンビニ弁当食べています。
最近では、自宅だと、夕方からの娘のグズグズがひどく、つわりも重なって、夕ご飯は外食の日が続いていました。
ちなみに、赤ちゃんの心拍は確認できたのですが、まだまだ何があるかわからない時期なので、妊娠のことは両親には伝えていません。
アドバイスお願いします🙏
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)

くろだ
私も2人目のつわり時期は実家に帰らせてもらってました!
家でずっと寝ておけるならまだしも、上の子の世話があり休めないので、私は親に妊娠を伝え、1ヶ月半ほどお世話になりましたよー!
旦那さんには悪いですが、帰省させてもらいましょー!

なな
つわり本当にツライですよね😭
つわり帰省について旦那さんは賛成しているんでしょうか?
私だったら吐くほどではないなら帰省しないですね💦
私も今回つわりがツラくて日中寝てばかりの日も多かったですが実家まで遠いので帰省したら健診通えないし旦那の生活費嵩むしなおかつお礼もしたら大打撃なのでなんとか乗り越えました😂笑
旦那さんもオッケーで実家もウェルカムならいいと思いますがお世話になるならきちんとつわりだと説明してそれなりのお礼はしないとマズイと思います💦

どきんこきん姉妹+怪獣くん
上のお子さんと同じ月齢のときに妊娠しました!仕事をしていたのと幸い実家が近かったので帰省することはありませんでしたが、その頃のまだ全部が自分できるわけではない娘の時期に悪阻が重なって辛いことも覚えています。サポートしてもらえる環境ならば帰省も大切だと思いました❗
ただ、伝えておいた方が良いのでは?と思いました❗

らすかる
ずっとじゃないけど平日で実家に人がいるときは帰っていました。
居ないときは保育所に預けてひたすら寝てました。
悪阻と切迫で自宅療養だったので親には心拍確認前から伝えて上の子を頼んでいました。

3人ママ☆
悪阻がひどく寝たきり点滴通院、夫は激務のために実家に1ヶ月ぐらい居させてもらいました😅
食事や洗濯に保育園送迎から母には本当に助けてもらいました💦旦那はある程度家事が出来るのと、実家近いので様子見がてら夕飯食べに来たりしてました🍴
気持ち的にも実家にいて誰かがいてくれる方が悪阻中は安心でした😊旦那さんと相談して良いならば実家にいた方が気持ちは楽だと思いますが✨ただ、心拍も確認されてるのであれば、ご両親には妊娠のことを伝えるべきかと思いますよ💦なぜ実家に?って思ってるかも…😅

退会ユーザー
わたしは5wから吐くことが続いてたので娘と一緒に実家に帰ってきてます!
今も吐くほどではないですがムカムカが続いてて寝たきりなので実家にいます😰
旦那さんとご両親がいいと言ってくれてるなら大丈夫だとは思いますが、お世話になるなら妊娠のことは伝えた方がいいのではないかなと思います☻
コメント