※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいちゃん
ココロ・悩み

昨夜から乳首がきれて授乳が厳しくなり、助産院でケア。小児科で疲れ指摘され、児童相談所勧められるが、外泊に悩み、交流抵抗感じる。悲しくて寝つけない。

今日は辛かったです。
昨夜から乳首がきれて授乳が厳しくなり、お昼前から地元の助産院でケアしてもらいました。思ったより時間がかかってしまい、子供を小児科の午後の診察に連れて行くのがギリギリになりました。それでも授乳と洗濯物をとりこむために帰宅し、ごはんは食べずに小児科へ行きました。

小児科の先生からは私がかなりやつれていると指摘され、育児疲れなら役所に相談した方がいいと勧められました。やつれているのは土日に風邪気味だったのもあるかもしれません。先生に勧められ、病院の待ち時間に区役所の人と面談することになりました(区役所近いんで…)。その区役所の人は開口一番に「お母さんのリフレッシュのために息子さんを預けるのはいかがですか?」と言ってきました。そのわりにどんなところにいつ預けるのか詳しい説明なしに強引に話を進めようとしたため、おかしいと感じてしつこく確認したところ「児童相談所に息子さんだけ泊まるのどうですか?って話なんだけど。泊まるのが困るなら日中預けるとか」と言われました。

なんか悲しくなりました。
ごはん食べる時間ないし自分のことする余裕はないけど育児放棄してないし、いためつけてもいません。それで急に、所在地も施設の様子の説明もなしに児童相談所どうですかの一点張りでした。そうでなくても後追いがすごくて親が視界から消えるだけで号泣する息子を一人で外泊させるなんて考えられません。さらに完母でやっているのに外泊する意味があるのか聞くと「…カンボってなんでしょうか?」と返され、「預けられている他の子と交流するチャンス」とアピールされましたが正直そういう場に置かれている子との交流は抵抗があります。
頑張って子供と向き合っているのになんでこんなに悲しくなるんだろう、と複雑な気持ちでなかなか寝つけません。

コメント

はな

育児ノイローゼ防止や、
これから心身共に頑張って育児をしてもらう為の提案だったのだと思いますよ!

でも強引に勧められたら怖いし不安になりますよね!😥

  • きいちゃん

    きいちゃん

    そうなんです、強引すぎて怖かったです。またいろいろ言われたらどうしようとすごく不安です…。

    • 6月26日
のんちゃん

どうなんでしょう…文章だけ読んでいると様子がわかりませんけど、風邪を引いてやつれてしまって、みるからに疲れていらっしゃったのかもしれないですね。
とにかくリフレッシュした方がいいんじゃないかと、第三者から見えたんでしょうか??
児童相談所っていうのが引っかかりますね…💦頼れるご実家などは近くにありますか?

  • きいちゃん

    きいちゃん

    リフレッシュにしても唐突に児童相談所って言葉を出されると心配ですし、場所柄リフレッシュって気にもなれませんよね。実家の親が来月泊まりにくることになっているのを説明しましたが、また一方的にいろいろ言ってきそうで不安です。

    • 6月26日
ミニーちゃん

今大丈夫になりましたか?

  • きいちゃん

    きいちゃん

    乳頭保護器を使っておっぱい飲ませています、今のところ問題なしです。母乳出るのにミルクやるっていうのがしっくりいかなかったんで…とりあえず母乳をやれるだけでも安心しています。
    でもやっぱり児童相談所の話はかなりトラウマになりました。泊めてみませんか?って軽いノリで言ってきたのも違和感がありました。一時預かりの資料があるから訪問したい、ダメなら電話で説明したいから郵送させてくれとしつこく言ってきたにもかかわらず何もなしです。結局そうだよなってかんじです。

    • 7月2日