
コメント

みのり母
私の場合はおむつなし育児を取り入れることを決めていたので3.4ヶ月からトイトレに近いことを始めてました。

なめこ
そうですね〜まだ早い気もしますし、赤ちゃん返りでトイレ行かない!とか言い兼ねませんし、もう少し後でも大丈夫と思いますよ〜☺️
赤ちゃんのお世話も少し落ち着いて、2歳半とかでも遅くないと思います✨
幼稚園年少さん入園時でもオムツ取れてない子数人いるし焦らなくても良いですよー!
-
はじめてのママリ🔰
夏にオムツが取れたら、
プールとかじゃぶじゃぶ池に入れるなーと思ってのですが、
まだ早いですよね😖
産まれてからの方がスムーズそうですよね😂- 6月26日

退会ユーザー
私も、産後からトイトレ始めるのは難しいかもな〜と思ってトイトレのタイミング考えてました😅
うちも2歳2ヶ月で下の子が生まれる予定です!
あくまで私が考えている作戦(笑)ですが、
○現在なぜかお風呂でおしっこすることが増えてきたのでおしっこする度に「おしっこだ!おしっこでてるね!」と連呼しておしっこと言うものを認識させる。笑
○来月か再来月あたりからトレパンやオマルなど導入して親子共々トイトレに慣れる。
ですかね💦
出産までにオムツ外れなくても良いから、とりあえずトイトレしてる日常に慣れてしまおうと思います。
-
はじめてのママリ🔰
同じタイミングですね!
ウチもオムツを外すとオシッコしちゃうんです🤣
なので、
あ!チッチ出たー!
とか、トイレについてくると、
ママ、チッチしてるんだよー
と、教えてます笑
補助トイレの導入も検討してますが、
まだ何もできてないです😂- 6月26日

退会ユーザー
うちも2歳2ヶ月の時に下の子が生まれました!今2歳8ヶ月と、6ヶ月の赤ちゃんです。
上の子が頑張ってるのに下の子が産まれたからって理由で途中お休みして振り回すことだけは絶対したくなかったので、産後落ち着いたら始めようと思って、はや6ヶ月…😅
毎日ほんと大変で、なかなか重い腰あがらずにいましたが、やっと最近少しずつ始めてみてます😂
あまりはやくはじめて上手くいかずにイライラするくらいなら、ある程度大きくなってからのほうがスムーズにいくとも聞きますし、焦らなくても良いかなと思ってます😄
-
はじめてのママリ🔰
ウチも同じ考えです!
なので、今から慣れさせるか、
3歳前まで待つか…- 6月26日

pom
生後半年からゆるくおむつなし育児をしていましたが、おむつが暑そうなので排泄を自立させてあげたいなと思って昨日から自宅ではオムツをはずしました。すっぽんぽんです(笑)
ご自身の体調が第一だと思いますが、産後にされるとしても、今すれば取れなくてもしばらく期間があくことにはなるので、1週間限定で本気でやってみる…とかはアリかもです。
でも、妊娠中のホルモンバランス等で失敗を怒ったり叱ったりしてしまいそう…ということであれば、今は時期ではないのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
最初からオムツなしなんですね!
私の知り合いにもいましたが、
トイレを覚えるのもスムーズだったと言ってました😳