※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あず
子育て・グッズ

女性社員からの理不尽な扱いに悩んでいます。男性社員は理解があり、子供の体調優先の考え方も共感されています。忙しい中でも仕事をこなし、イライラを癒すために子供の写真を見ています。

モヤモヤ聞いて下さい…

今復帰して1ヶ月過ぎましたが月2〜3回程子供の体調が悪く休んでしまいます。
同僚の女性は他の女性社員とは話しますが私とは会話がありません。隣の席にいても。
また別の女性社員には、時短で働いてるのは正直良く思えないとはっきり言われました。
挙げ句の果てに子供2人いて、しっかり育休やら時短やら使っていた上司にまで、時短とか当たり前に取れると思わないでとゆー感じに言われました…その上司に至っては全て自分の祖母任せ。送り迎え、土日は自分は何もしてないと自慢げに話していて、これでも母親か?と呆れるほどでした。

男性社員はみんな子供が体調悪いなら無理はしないでとか、色々気遣ってくれます。
むしろ子供の体調悪ければ男性社員も早退してる位です。

休みたくて休んでる訳でもないし、休んで当たり前とも思ってもないし、限られた時間の中で仕事も全て終わらせてます。
仕事もたいして忙しくはなく、人員も元々多い店に私が入って更に人員が増えたのでむしろプラス。
だけど忙しい時に、女性社員がいないなぁと思って探すと、だいたい他の女性社員と話して笑ってるか、店長や他の男性社員と、話して笑ってるかです。
ほんと何なんだろうなって毎日思ってるけど、イライラは体に良くないので子供の写真など見て癒されてます(笑)

コメント

Sally

女性より、男性の方が理解してくれるという現実…
なんですかね
モヤモヤイライラですね❗

  • あず

    あず

    毎日モヤモヤイライラですよー!
    でも仲良い男性社員と話したりして笑って仕事するよーにしてます!そして定時で上がって子供に会いに行って癒されてます☺️

    • 6月25日
ママリ

女性より男性のが気にかけてくれたり、優しいです。私の職場でも。
なんなんでしょうね‥
上司が男性から女性に変わって、本当に過ごしにくくなりました

  • あず

    あず

    本来なら同性こそ分かってくれて気にかけてくれるものだと思ってたんですけどね…
    女ってめんどくさいですね、いくつになっても。

    • 6月25日