
抑うつ状態で精神科に通院中、総合病院で統合失調症と診断されました。過去の診断は医師不在で看護師が付けたものかもしれず、今の症状と合わないと不安です。診断の適切さについて不安があります。
抑うつ状態なのに、統合失調症と虚偽の診断をされました。
去年長年抑うつ状態で某精神科に通っていて、入院を希望したところ
入院設備がある総合病院の紹介状を出してもらい
そこの病院に受診しました。
そこの病院では入院待ちが多く受け入れが難しいとのことで、断念しました。
本日そこの病院の違う科にかかったところ、
以前精神科にかかっている記録があり、統合失調症なんですか?と聞かれました。
統合失調症は初耳だったので、びっくりして
精神科に事実確認をしたところ
その当時診察した医師は在籍しておらず、看護師が説明してくれました。
看護師からは、薬を処方する為にとりあえず付けた診断名なのかもしれません。
一度つけた診断名はどうすることも出来ない。
今症状が落ち着いているならそれで良いのでは?と言われました。
抑うつ状態と統合失調症ではだいぶ症状が違うと思うのですが、
とりあえずで診断していいものなのでしょうか。
すごく府に落ちません。
何かあった時にその診断がハンデになりそうで怖いです。
- まりん(6歳)

せいら
はじめまして。
中学生から統合失調症です。
私としては2つの病気は全く違います。
抑うつはなったことがないですが、うつと統合失調症では薬も同じようで違います。
私は幻聴や幻覚がありました。今は薬も軽くなりましたが毎日薬を服用しています。
とりあえずの診断は主治医がどのような方かわかりませんが、私はありませんでした。
現在は障害者手帳や自立支援医療も受けていますが、その場合にも医師の診断は影響します。
統合失調症と1度診断されても、それが仕事や生活に影響するものではないです。病院へ1度受診し、統合失調症ではない今の抑うつ状態の診断がされれば統合失調症ではないと医師が診断したという証明なので大丈夫ですよ。
薬や症状は違う部分があると言いましたが、確かに似ている状態になることもあります。もしその時期に受診されたなら、診断が難しかったのかも知れません。
私は障害者手帳ももらっていますが、統合失調症がハンデになったことは1度もありませんよ。

®️
統合失調症でも抑うつ状態が出ることもあるみたいですが、当時先生にはなんと診断されたのですか?

ままりり
統合失調症の診断がおかしいと思ったらセカンドオピニオンとかどうですか?
ご家族など同席していただいたらいいと思いますよ。

退会ユーザー
統合失調症にもいろいろな症状があり、自分が病気だと認識していない方が多いです。
陽性症状と陰性症状があり、抑うつは陰性症状に当たります。
抑うつのみの症状では統合失調症とは診断されないとは思いますが、その看護師の言うように、薬を処方するための病名ということもなきにしもあらずですね...。
コメント