![コロたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月半の男の子が、夜間8時間寝ている。起こすべきか悩んでいる。ミルク育児に不慣れで、他の方はどうしているか知りたい。体重は順調に増えている。
こんばんは。
現在生後1ヶ月半の男の子がいます。
うちは、完全ミルクで育てていてだいたい3〜4時間おきに120ml飲んでます。
いつもは、夜間も長くても4時間くらいで泣いてミルクを要求するのですが、昨日の夜は7時くらいに120ml飲んだのを最後に寝かしつけ、その後、寝続けてます。
すでに8時間寝てますが、おきなければ、無理に起こさず、寝かしておいていいものなんでしょうか??
上2人が完全母乳で育てていたので、ミルク育児ことがよくわからずで…
体重は、順調に増えていて生後約1.5キロ程増えてます。
みなさんは時間かを見てあげてるor泣いたらあげる、どうされてるのでしょうか??
- コロたん(9歳, 14歳, 16歳)
コメント
![祈莉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祈莉
上2人ミルクで3人目が母乳、4人目寝る前一回だけミルクでほぼ母乳で21日で2ヶ月です^ ^
基本的には入院中は3時間おきに起こして授乳。
完母目指すならおっぱいが軌道に乗るまでの分泌量増やすために継続することが望ましいです✨
母乳でなければ、退院時体重に問題なければ起こさなくても良いや、1ヶ月健診で問題なければ起こさなくても良いと言われてます^ ^
私の考えは泣いたらあげるです^ ^
4人目は日中母乳のみで寝る前にだけ母乳+ミルクで寝かせてますが、よく眠る子なのか、産後すぐから母乳のみで3〜4時間は寝てくれて、ちょうど1ヶ月半位から夜間は5〜7時間は寝てくれる様になりました✨
昨日は、3人目が朝4時過ぎから起きてしまい寝かしつけて、あー。モゾモゾしてるなー。そろそろおっぱいで起きるよね(⌒-⌒; )泣くまでほっておこうと思いながら寝てしまいました。
泣き声で起きたらビックリ!!10時間位寝
てたみたいです💦
さすがに、空きすぎかもしれませんが💦
ちなみに、1ヶ月半位から日によってバラバラですが、母乳+ミルク120〜160飲んでると思います✨
今も同じくらいかな^ ^
夜グッスリですが昼間はこまめに泣いてます😀
コロたん
お返事おそくなりましてすみません!
寝る子は月齢が低いうちからまとまって寝るもんなんですね!
体重も増えてるようなので、様子をみながら授乳してみようとおもいます(^^)
ありがとうございます!!
祈莉
そんな気がします✨
ちなみに3人目は一才過ぎまでずーっと毎日睡眠トータル8時間とかで2、3時間を2、3回と10分〜40分の昼寝を2回とかしかしなかったんですが、よく考えると1ヶ月頃から起きてる時間が長かったし、ずーっと泣いて抱っこしてた記憶があります(⌒-⌒; )
寝る子寝ない子の違いなのかもしれないですね😱