
日本人夫婦の子どもが韓国で育ち、日本の学校に入学しましたが、言葉の壁で苦労しています。夏休みで距離ができることを心配しています。どうすれば良いでしょうか。
○日本人夫婦から産まれた日本人
○産まれてからずっと韓国で生活
○小2と年中の年
○上男の子と下女の子
○韓国語しか喋れない
○日本に帰国
これだとみなさん日本の公立小学校に入学させて日本の普通の幼稚園に入園させますか?
みなさんならどうしますか?
7月から日本の小学校に入学させましたが色々難しいですね。
当たり前ですが言葉を理解してないので勉強に追い付けない。コミニュケーションを取るのが難しいようです。
1人仲良くしてくれる女の子がいるみたいですが、その子以外とは話を出来ないと言っています。
選択を間違えたかなと思いながら様子見してたら夏休みに入るので余計な距離が出来るかもと心配してます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まま
家での会話も韓国語だったのですか?
日本語全く話せないなら、小学校はなかなか難しいかなと思います😢
幼稚園の子はいいと思いますが、小学校だと勉強があるから本人が困っているのでは?
家で日本語使うようになったらまだ小学生で吸収も早いと思うので、そのうち話せるようになると思うのでそのまま通わせます!

日月
韓国語と日本語、英語が喋れるようになったらカッコいいですね😆✨
夏休み中、市の施設とかで日本語教室みたいなのはないですか?
そういったところに通われて、少しでと日本語に馴染まれてはどうでしょうか??
オンラインの家庭教師も良いかもです。
うちはがっつり日本語の家庭ですが、幼稚園は毎日英語、だけど教育方針は日本っていう園に通っています。
公立に通うなら、日本語がある程度理解できてないとしんどいですよね😭💦

ゆきだるまん
関係ないですが
うちは母娘で韓国語を勉強しているので、お友達になれる子たちが羨ましいです。◕‿◕。♥
地域日本語教室とかが自治体にあれば通えると思いますが、オンラインが気軽ですかね。。?
はじめてのママリ🔰
そうです!
韓国語のみでした😭
帰国する予定がなかったのもあり韓国語のみ教えていました。
旦那がインドに赴任になったので単身赴任をお願いして日本に帰国しています。
今は日本語を使って話をしていますが私が一方的に日本語を話しかけるだけで大人が私しかいないため会話を聞かせてあげれません。そのためか覚えも悪く後悔しています。
英語圏ではないのでインターも難しくやっぱりこのままが1番ですかね😭