※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっさん
子育て・グッズ

双子出産後、長女はまだ病院にいて次女は退院。次女が退院して2日で泣きやミルクトラブルが続き、子育てに不安を感じています。長男もいて保育園申請中。助っ人が必要で、つらくて泣きそうでイライラしています。

双子出産してNICU.GCUいって
まだ長女はGCUにいて、次女は退院しました、、、
退院してきてまだ2日ですが、、
日中から夜寝るまでギャン泣きが多く
ミルクも飲むのやめてしまったり………
本当に本当に参ります。
これがもう1人帰ってくると思うと
本当に鬱になりそうです。
ちなみに長男3歳になる子もいます。
保育園申請中です😭😭😭

双子が歩くまで本当に誰か助っ人ほしいです。
このままだと……と最悪の自体を考えてしまいます…

本当にっていける自信なくて自分に余裕が無いです。
自分で考えて、兄妹作ったのに…こんななってしまって
本当に子供達に申し訳ないし。
毎日泣きそうです。、。
つらい。つらすぎる。なんで泣いてるのか、
抱っこしても泣き止んでくれず、本当にイライラ
してしまう。

コメント

miumama

双子は想像しただけで育てていける自信ないです🤣どうやってあやすの?
どうやって、ミルクあげてるの?
どうやって寝かしてるの?
二人同時には、寝ないだろうから
ママは、いつ寝れるの?とか、
双子ちゃんベビーカーとか、見ると
かわいいなー😍とか思いますけどね笑笑旦那さんとか、自分のお母さんとかは、お忙しいんですか?

  • ゆっさん

    ゆっさん

    本当に…アウェイです。抜け殻になりそうです…。。
    旦那は平日遅く母親も週2しか休みないので頼れず…
    旦那の実家に同居してるんですが、、、旦那の実家に帰ったら本当に鬱になりそうです……

    • 6月24日
  • miumama

    miumama

    そうなんですねー😭
    今は実家に帰ってるんですか?

    • 6月24日
  • ゆっさん

    ゆっさん

    今帰ってます…
    まだ長女が退院してないので……
    けどあと2ヶ月したら帰る予定です……

    • 6月24日
  • miumama

    miumama

    そうなんですね😣
    不安ですね
    夜は?寝れてます?

    • 6月24日
  • ゆっさん

    ゆっさん

    不安すぎて、24時間ずっと心臓がバクバクしてます。。弱いですよね…泣いてたら泣き止ませなきゃ!!て思っちゃって。。。

    今のところ夜は寝れてるんですが…🙄🙄

    • 6月24日
  • miumama

    miumama

    あーほんとに精神的に余裕がなくなっちゃってるんですねー😣
    少しでも心に余裕を、持てたら
    泣いてても、はいはい、ちょっと待ってねーで、いいんですけどねー😭
    お母さんが休みの日に、すこーし赤ちゃんを預けて、息子くんとお出かけとか?

    • 6月24日
ひよこちゃん

他の方のコメント拝見した上で意見させていただくと、少なくとも長女ちゃんが退院してから双子育児が軌道にのる、あるいは長男くんの保育園が決まるまでは実家滞在を延長して、その間はベビーシッターや里帰り先の自治体にある子育て支援事業を頼ってみてはどうでしょうか?
私も産後2ヶ月里帰りしてましたが、地元のNPO法人が運営してる産後派遣支援によくお世話になってました。
同居の義家族は援助なしか、されても気を使うor余計に煩わしいって感じでしょうか?
とにかく使えるものは人でも物でもなんでも使うくらいの気持ちでいた方がいいと思います。

  • ゆっさん

    ゆっさん

    ありがとございます。。。
    同居の家族は仕事仕事で頼れない感じです。無理承知で旦那に育休頼んだのですが……無理ですね(笑)

    • 6月24日
  • ひよこちゃん

    ひよこちゃん

    であれば、旦那さんと義家族にはベビーシッターやファミサポなどに使うお金しっかり稼いで来てもらいましょう!
    うちも夫は育休どころか有給代休もまともに取らないので、自宅帰ってから今までずっとシッターさんにお世話になってます。
    下手な身内よりプロに来てもらった方が話が早いです。
    少しでも負担を軽くしましょう。
    決して贅沢などではなく、ゆっさんさんが心が壊れないため、そしてお子さんたちがより快適に育つための投資だと思ってくださいね。

    • 6月24日
いちご🍓

毎日お疲れさまです😣💦
3人の子育て想像を絶しそうです😖
お兄ちゃん保育園早く決まると良いですね😭
現在1歳5カ月の双子を育てていますが、うちの子は5カ月くらいまで1日中ずっと泣いてた気がします😭
ワンオペで辛かったです😭😭
なんで双子なの…無理だよって何回も思いました😥😥毎日イライラして辛くて逃げ出したくなりました。
それなのに更に1人いるかと思うと…助けてあげたいくらいです😣😣

私は中々周りの人を頼れませんでしたが、とにかく周りを頼ってください‼︎
周りが率先して助けるべきだと思いますが、言わないと助けてくれません😥ゆっさんさんが倒れたり、何かあればそれこそどうにもならないので、可能であれば、お母さんに1日でも仕事を休んで手伝ってもらったり、今のゆっさんさんの辛い気持ちを相談してみてください💦

ファミサポなど使えるものは使って、
可能であれば外へも出かけて太陽の光を浴びたり、人と関わる時間を作ると気分転換になって良いかと思います‼️
ゆっさんさんは頑張っています‼️
辛いかと思いますが、1人で抱え込まないでくださいね😣😣

  • ゆっさん

    ゆっさん

    ありがとございます、、読みながら泣けてきました😭
    私も周りにヘルプすること出来ない性格なんですが、、本当に本当に今回ばかりは頼らないと最悪の場合を考えてしまいます……

    • 6月25日
  • いちご🍓

    いちご🍓


    中々言いずらいですよね😣💦
    出産された病院では相談できたりしないですか❓私の出産した病院では、双子育児大変だから絶対手伝いが必要と言われ、色々相談にのってくださいました😭❤️
    ファミサポなども面談に行くまでも大変で利用できなかったりもあるかと思います😣😣
    旦那さんやお母さんは多胎ママさんの悲しい事件の事は知っていますか❓知らないようであれば、こんな事件があって自分も不安だと言うだけでも違うかと思います💦

    長女ちゃんがまだGCUにいるとの事で、搾乳や母乳届けたりも色々大変かと思います😣😣2人ともNICUとGCUにいたとの事なので、退院してからも病院へ行く回数は他の子に比べたら多いです😭💦
    ゆっさんさん、現在とても大変かとは思いますが、一人で抱え込まず、とにかく家族でも市でも支援センターのスタッフさんでも誰でも良いので相談してみてください😣💦

    • 6月25日
  • ゆっさん

    ゆっさん

    ありがとございます!そーなんですよね…通院かなりしないといけないので本当に大変ですよね💔💔💔

    事件。本当にお母さんの異変に身近な人が気づかなかったのも悲しいことです。自分で好きに作ってそれが、またまた双子だったんだから1人も2人も変わらんでしょ。みたいな感じだと思います。

    そして双子ー??今度見に来るねー♡絶対可愛いー♡大変よねーとか。口だけ。本当に口だけの行動がやけにイライラしますよね。。。私が心が狭いんでしょうか。2人が入院中もまだ2人退院せんと??てたくさんの人に聞かれること。私が1番知りたいし。。て感じでした(笑)

    • 6月25日
  • いちご🍓

    いちご🍓


    事件の事、お母さんの異変に周りの人が気が付かなかったり、進んで育児を手伝ったりしなかった事を私も悲しく思いました😣

    心狭いなんて事ないです❗️
    口だけイライラしますよね😣💦
    大変だと思うなら言葉だけではなく助けてほしいですよね😭😭
    退院の事聞かれてもわからないし1番知りたいですよね‼︎私もよく聞かれてムンムンとしてました😥😥

    • 6月26日
  • ゆっさん

    ゆっさん

    たしかにおもいます。
    お母さんを助けてやらないとダメですよね、。、

    楽な赤ちゃんなんていないんですから、、お母さんがどんな性格してるのか、完璧主義者……私がしなきゃ!て方が病んでいくらしいです……私も完璧主義者派なので…人に頼るなんて!!!我が子なのに自分がしなきゃ。て思ってしまって、長男の時も1年間はかわいいと思ったことないし、外出さえしなくて、話さなすぎて日本語忘れかけてました(笑)(笑)

    • 6月26日
  • いちご🍓

    いちご🍓


    とは言いつつ、周りが進んで手伝うって難しいかもですね😣💦私の周りも進んで手伝うなんてなかったので…

    完璧主義の方は自分で頑張ってしまうみたいですね😣💦私は完璧主義ではないのに病んだので完璧主義の方はもっとですね😵❗️私も中々我が子がかわいいと思えず、家の中では辛くて泣くか無の状態でした‼️泣く以外は何も考えず無表情、無言…今では毎日怒る事ばかりで懐かしいです😅

    • 6月27日