
コメント

ももっぺ
極端な話、行こうと思えばいつでも行けますが、赤ちゃんの負担や大人も疲れるので、それを考えるとせめて6ヶ月くらいでしょうか?
うちは2歳でしたが...f^_^;)

なしくま
旅行デビューは3ヶ月手前でした!
旅行というか、海外の義実家に1ヶ月間里帰りでした(°_°)
その後は5ヶ月なったぐらいに、片道2時間の温泉旅館に泊まり行きました!
どちらも、行けなくはないけどしんどいっていうのが感想です(笑)荷物もかなり多いですし(^_^;)
車移動なら割と自由に休憩取れたりするので、3ヶ月とか首すわった辺りからなら大丈夫だと思います!
-
らすたまん
結構早かったですね!
義実家が海外なんて素敵です♥
私も5ヶ月くらいになったら連れて行こうかなって思ってきました(^-^)
夫婦だけじゃないと荷物多いですよね!
しんどさは犬で慣れてるので大丈夫かなって勝手に思ってました(笑)超大型犬を子供の頃から何匹も連れて旅行に行ってたので、何度も休憩をとったり、スケジュールを詰めすぎないようにしたり。
でも産後は体力落ちるんですかね(>_<)
なんだか希望が見えてきました♥ありがとうございます(;_;)- 3月19日
-
なしくま
産後は体力落ちましたよー(^_^;)
出血量多かったので貧血気味だったし、産後せめて3週間くらいは家事とか控えてって言われていたので、階段の上り下りもしんどかったです(笑)
出産頑張ってください!安産でありますように♡- 3月19日
-
らすたまん
そうなんですねー(;_;)
元々アクティブで妊娠してからつわりと切迫で引きこもりだったので産後少しゆっくりしたらバリバリ動く気でいました(^_^;)すでにウズウズしてて💦
ありがとうございます(;_;)- 3月20日

ShSn
もうすぐ4ヶ月の娘がいますが
旅行は、まだ考えられないですね😂
-
らすたまん
4ヶ月でもダメですかね💦予防接種も終わったり首座らないと不安ですよね。
- 3月19日
-
ShSn
それもありますが
旅行は普段の生活と違いすぎるので
赤ちゃんの負担を考えると可哀想で。
家じゃないと寝れない子もいますし。- 3月19日
-
らすたまん
確かに、言われてみると寝かしつけもありましたね(+_+)
子育ては忍耐ですね!- 3月19日
-
ShSn
車に長時間寝かせてるだけでも
赤ちゃんには負担になりますしね。- 3月19日
-
らすたまん
そうなんですね(*_*)
やっぱり赤ちゃんってデリケートなんですね…
しばらく我慢します。
ありがとうございます(^-^)- 3月19日

退会ユーザー
案外、生んでしまうと考え方も変わるかなと思います。
うちは5カ月で1泊から始まって、その後お互いの実家に1週間ずつとかでした。
ちなみに、車で高速使ってゆっくり行って半日はかかる場所です。
おかげで娘は5歳のくせに旅慣れてます(笑)
車も電車も新幹線も…なんでもこいです。
あ、長距離バスはさすがにまだですが。
とは言え、実家でなくの連泊は2歳過ぎからでした。
どちらかといえば、親が疲れます(笑)
家でゆっくりしてる方がどれだけ楽なんだろう…って感じです。
-
らすたまん
そうなんですね(^_^;)
やっぱり首が座ってからですか?
旅慣れいいですね♥
うちはお互いの実家は近いですが泊まる事はなさそうなので慣れさせるの難しそうです(;_;)
長距離バスはキツいですよね💦
やっぱり2歳くらいまで我慢ですかね💦
確かにこっちも疲れそう(笑)
うちで超大型犬を飼っていて、しかも1匹じゃないので(笑)赤ちゃんの頃から旅行も一緒だったので、なんとなく子連れだとこんな感じかなーって言う想像してたんですが(^_^;)
旦那は引きこもり無理な人で、もうすでに子供産まれたら市外で飲もうって友達から誘われてるらしいんです💦
産んだら旦那一人で友達と旅行や釣りやらに行きそうです(;_;)
悔しい~💦💦- 3月19日
-
退会ユーザー
うーん、ごめんなさい。
私は子供がいるから我慢の意味がわからず…(笑)
もちろん、結婚前には年10回は行っていたライブには行かないし、年パス持っていたディズニーも今は年に1回、毎月行っていた舞台に至っては全く行ってないです。
その他もろもろも、ほぼ行ってないのですが…
見には行きたいですが、我慢してるわけではなくて、子供いるし行かないのが当たり前って考えなんで(^_^;)
旦那が勝手に遊びに行ったとしても、自分だけズルい!とは思わず(笑)
いないならその方が楽だし、子供の世話だけで済んで、好きなこと邪魔されずできて幸せだったりします…
ダラダラしても怒られないし。
あ、あと子供のがわんちゃんより大変です…
いうこと聞かないし、うるさくするし(笑)- 3月19日
-
らすたまん
うちは田舎なので息抜きする場所がないので、せめてイオンモールなどあればいいですが、それすらありません。
私は正直旅行行けないのは我慢です(笑)
旦那いない方が楽なんですか…
色々考え方は人それぞれですね。
たぶん超大型犬を飼えば分かると思いますが…小型犬とは違うので犬は犬で大変ですよ。
子供は言葉が通じるし一人でご飯も食べられるし。
私の周りの子はうるさくしても親が注意すれば聞く子なのでそこまでうるさいと言うイメージはありませんでした!
参考になりました。
ありがとうございます!- 3月19日

まる
私は出生後の手続き等もあり、首が座った頃3ヶ月あたり?に義実家(国外)に行く予定があります。恐らく、2〜3泊するかと思います(*_*)
義実家訪問のため観光に連れ歩く予定は無い…とは言え、いきなり国外に連れ出すのに不安があるので、旅行の練習に来月2ヶ月なるくらいの頃に国内1泊旅行に行こうかなと思っています。車で2〜3時間、旅館でまったりするつもりです。
-
らすたまん
やっぱり慣れさせるのは必要ですよね!
うちも近場で一泊で挑戦してみようかな♥
私も小さい内に海外に連れて行きグローバルな子に育てたいです(^-^)
って車くんの奧さまは旅行ではないですもんね。3か月だと少し心配ですよね。
うちも旅行はまったりするタイプです。
小さい子を遠出させるのって賛否両論なんだなって思いました。なんだか難しいですね💦- 3月19日
-
まる
私も義実家訪問は生後半年くらいかな…と思ってたら、なるべく早く行く方が良いみたいだとわかり、ドキドキしていますヽ(;▽;)ノ
ただ、赤ちゃんの性格にもよるのかな。
うちの娘は今のところ、あまり繊細なタイプでは無いみたいで、かつ一度寝たらよく寝るので外出することにはあまり不安がありません。先日小児科に連れて行った時も車の移動から診察中、帰宅後まで4時間ほどずーっとぐっすりでした。
ただ、外出先で泣いた場合の対応とか授乳ケープの装着とか、親の方も慣れが必要かと思うので、今回国内旅行計画することにしました。日本はサービスエリアのトイレでも清潔で安心して使えそうですが、海外だとそれもわからないので衛生面が不安かなと思ってます(*_*)- 3月20日
-
らすたまん
なるべく早くと言うのはどういう理由ですか?
3か月だとちょっとドキドキですよね!
沢山寝てくれる子で助かりますね♥うちもそうであって欲しいです!
確かに親の方が慣れが必要ですね(^-^)
確かに練習してても海外だと違う部分多そうですね!
衛生面とオムツ台とかもあるか心配ですよね!- 3月20日

りんりん
10ヶ月ですが、やっぱりいくら休憩を挟んだとしても車に1日2時間乗せるのが限界かなと思います(ーー;)
2時間以内なら6ヶ月過ぎたら行けるかな、、、!
それより外食の方が無理です。(笑)
行けるところめちゃくちゃ限られます😭
-
らすたまん
子供がグズるからと言う事でしょうか?
2時間位ですね!
参考にさせて頂きます♥
外食は子供の食べるものがなかったり歩きまわるからでしょうか?あと断られたり。
うちは田舎でご飯食べる所も多くはないのに限られるとなると尚更キツいです(;_;)
他の方に言われたんですが我慢って言い方っておかしいですかね(*_*)- 3月19日
-
りんりん
旅行とか、まだ小さいと意味も分からないし楽しめないですよね?😂それに付き合わせるのは、赤ちゃんにはかわいそうな気がします。
外食は小さいときはグズると結局迷惑かけるので、うちは誰か一人が抱っこしてて順番に変わりながら後から食べるって感じだったので大変でした。
今はずっと座ってられないので、、、
しかもずっと相手してなきゃなので、やっぱり誰かは食べれません😂
外食も子どもが食べれるもの(うどんとか)は1歳過ぎてからかなーと思います。
外食行くと本当大変なので、わざわざ行かなくなりました。(笑)
食事を楽しむ余裕もないので外食する理由がないんです😂😂
我慢とゆうか
こればっかりはしょうがないなーと思ってます😂😂
うちは結構手がかかるので、おとなしいお子様ならまた違うと思いますが💦- 3月20日
-
らすたまん
確かに0歳だとまだ分からないですよね!
友達の旦那が3歳までどこに連れてっても分かんないから!って言ってたみたいですが私にはそう思えませんでした。友達も理解出来ず別れてしまいましたが(>_<)
付き合わせるのは確かに可哀想です。
でも兄弟いる家ってどうしてるんだろ?って思ってみたり。
小さいとご飯も大変なんですね💦💦
親の方が旅行や外食を諦める事の方が増えそうですね!
凄く分かりやすくて参考になりました(^-^)ありがとうございます!- 3月20日
-
りんりん
3歳ってことはないかと(⌒-⌒; )
場所にもよりますが
1歳ならいいかなーと思います。
ディズニーとかなら2歳かなーと。
兄弟いるところはもう下の子は付き合わせるのしょうがないですよね。(笑)
下の子の宿命です。(笑)
多分出産されたら、外食めんどくさいが分かると思います😂😂出前がないなら、テイクアウトできるところ調べておくといいかもですね!- 3月20日
-
らすたまん
そうですよね(>_<)
私と私の兄弟もオムツが1歳半にはとれてたって聞いて、その頃には言葉を理解して色々分かるのかなって思ってました🎵
兄弟いるかいないかでも考え方違いますしね(^-^)
そうなんですね!
テイクアウト調べてみます!
うちは被災地でピザ屋も今月やっと出来るので(笑)
マックもないし本当どうしようか…
調べてみます♥ありがとうございます\(^^)/- 3月20日
-
りんりん
1歳半!!
それは早いですね!😳😳
元保育士ですが3歳でもオムツ取れてない子たくさんいます!2歳でも早い方です。
頑張ってください!♥️
外食行けなくて私はストレス溜まったこともあったので😂😂←おい- 3月20日
-
らすたまん
保育士さんだったんですねー♥
うちの親曰くやらせれば出来るそうです(^-^)(笑)
私は0歳から保育所?保育園に入っていて1歳の時には一人で滑り台してた覚えがあります(笑)私の子も似たら成長早いのかなぁって(笑)
やっぱり外食も出来なくなるとストレス溜まりますよね(笑)
せめて外食くらいしたいですー♥- 3月20日

namie0108
旅行自体は7ヶ月頃に行きました。
でも夜逃げするのかというほど荷物が多く、大人の娯楽に付き合ってくれてるので、せめて子供のリズムに合わせて…とやっていたので、めちゃめちゃ疲れます。
帰ってきたら洗濯の山ですしね。
外食をしてもゆっくりご飯も食べれません。
2歳の今は大人の言うことは分かってますが、大人の言うことは聞いてくれません。
うちはわりと食に興味がある子なので、目の前に大好物があるうちはおとなしく食べてますが、そうでない子は大変のようです。
周りの目もあるし、家のほうが気が楽だということも多いですよ。

はるママ✩
うちは生後1ヶ月なったときに休憩挟みながら高速で3時間の義両親の家に2泊くらいで行きました😊
正直環境かわっても寝てくれるのか心配はありました💦
それからは何回か義両親のとこに泊まりに来てます。
うちは完ミなので荷物は多いです😣
小さい時は着替えも沢山持ってった方がいいし、車移動が楽だと思います🙌
外食は最近かっぱ寿司にいきました!
首はすわってるので楽ちんでした♪
友達で生後1ヶ月経ってないのに回転寿司行ってるの見た時は正直ありえないとは思ってしまいました💦
生後1ヶ月経ってないのに外出は…って😣
いとこが先に出産して、生後10ヶ月の時くらいに外出行きましたが、眠くてぐずっててゆっくり食べてられなかったです😭
歩けるようになってくるとご飯中に大人しく座ってるのが難しいので、少し騒いでも大丈夫なお店ならいいと思います😊
出産したらしばらく外食いけないから、妊娠中にいっぱい行っとくのがいいですよ✨

れい
7ヶ月の時に初めて行きました。2泊3日です。
移動は車で行きました。
らすたまん
首が座ったくらいですかね?
やっぱりしばらく我慢ですかね(>_<)
ももっぺ
そうですね、しばらくは行けないと思った方がいいと思います(つД`)ノ
旅行どころか外食も...ですね(>_<)
らすたまん
外食もですか💦
うち毎週外食してて(*_*)
どうしましょ…
田舎なので宅配もあまりないので大変です💦
ももっぺ
そうですか...(>_<)
せめて旦那さんに何か買ってきてもらって家で食べるくらいですかねf^_^;)
らすたまん
わー💦💦
引きこもり生活ですね(*_*)
親も頼れないので気が遠くなってきちゃいました(笑)💦