![みなちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんをお風呂に入れる方法について相談です。ベビーラックで待たせると怒るので、洗面所でおもちゃで待たせています。もっと良い方法やアイテムがあれば教えてください。
ワンオペでお風呂ひとりで入れている方、どのようにお子様を入れてますか?明日で8ヶ月になる息子がいます。ベビーラックで待たせて自分がダッシュで洗ったあと子どもを入れていたのですが、ハイハイやつかまり立ちができるようになってからラックでベルトをして身動きとれなくなると怒るようになったので洗面所でおもちゃ与えてそのまま待たせているのですが、なかなかもちません。月齢すぎるともう少したえられるようになりますかね?もしくは良いアイデアやアイテムはありますか?ベビーチェアが気になっているのですが、結局じっと座ってくれない気がして迷ってます。
- みなちん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
タミータブという1人座り前から使えてお湯をはれる赤ちゃん用のお風呂を使っていました😀
動くようになると目を話すのが怖くて一緒に浴室へ連れて行ってました💦
立てるようになってからはタミータブは卒業。
手洗いや息子の洗濯物入れとして現役です😊
![はちわれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちわれ
ちょっと変かもですが、私は娘がお昼寝中に髪だけ洗面台でざーっと洗って、夕方一緒にお風呂に入ってます。
ベビーチェアに座らせて娘洗ってから自分も体洗って、あとは一緒に湯船です( ´∀`)
髪洗うと時間がかかるので、色々と試した結果これが今のところベストかなと(笑)
-
みなちん
なるほど!笑 髪の毛終わらせとけば時短になりますね!うちはお昼寝なかなかしないので難しいかもです😭
- 6月23日
![すずまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずまま
おすわり出来るようになったら
自分が洗う時は自分の横に座らせてました😂💕
お湯や泡がかかっても
死にはしないし大丈夫か😆くらいでした(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
-
あん
洗面所でラックに座らせてバスタオルとか掛けとくとそれずっとカミカミしてるのでその間にダッシュで洗ってそのあと一緒に入ってます🤣あとは、大音量で音楽かけながら待たせたりとか、、🤣それでもないちゃう時はしょうがなく泣かせちゃってます😂💦
- 6月23日
-
みなちん
ベビーチェア使ってましたか?うちもお風呂広くないからバシャバシャかかるだろうけど気にせず入ります🤣
- 6月23日
-
すずまま
お風呂狭いから
ベビーチェアとかは
使ってないです😆💕
お座りできる前も
マットだけ敷いて
横に寝かせて
なるべく反対向いて頭とか洗ってました😂😂笑- 6月23日
-
すずまま
待たせて後からまた入れるのも面倒なので
抱っこして一緒に入って
子供洗って
終わったら横に置いて
自分を洗ってもう一度浸かってました😍💓- 6月23日
-
みなちん
私も泣いちゃってもどうしようもないからそのまま突破してます🤣ひとりだと大変ですよね😂
- 6月23日
-
みなちん
お子さん6人いらっしゃるんですね!さすが大先輩の方法は参考になります🥺ありがとうございます!
- 6月23日
-
すずまま
それぐらい泣かせても
まぁ大丈夫だろーって感じで
あんまり深く考えてないです😂💗笑
いえいえ😆
いっぱいいるとテキトーです。笑- 6月24日
![パスタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パスタ
双子なので参考にならなかったらすみません😵
一緒に入浴せずに、1人ずつバスマットの上に寝かせて洗ってます。
私はほぼ裸状態で笑
一緒に入らないのはやはり面倒ですかね⁉️私はお風呂にゆっくり入りたいタイプで先に子供達を入浴させて、主人が帰ってきたら自分も入ったり、子供達が寝たら自分もお風呂入ります。
-
みなちん
うちは旦那の帰りが遅いので待てないのですが、子どもが寝てから入るのはありですね!最近すぐ起きちゃってタイミングが難しそうなのでよく寝てくれるようになったらそうします😢
- 6月23日
![( ˙꒳˙ )🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ˙꒳˙ )🌸
私は一緒に入って時期もこの時期なら寒くないしって感じで隣に座らせてます!
友達はお昼寝のときに自分はささっとシャワーとかでちょっと済ませて夜は子供だけ洗って出るって言ってました!
-
みなちん
やはり一緒に入った方が安心ですね!待たせてるとこっちも落ちつかずものすごいはやさで洗ってます😭
- 6月23日
![ritz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ritz
5ヶ月頃から、ベビーバスを浴槽内にいれて、ベビーバスに湯をはり、こどもを座らせておいて、おもちゃを渡しておいて、普通の速度で自分を洗ってから、こどもをバスチェアに座らせて洗ってました🙋
洗い終わってからは、自分をささっと拭き、こどもを拭く・服を着せるまでやって、自分を拭き上げて服を着てから、子どもと自分のドライヤーしてました🙆
ハイハイで移動できるようになってからは子ども優先で終わらせて、テレビ見させてる間に自分の支度整えてましたね~😊
-
みなちん
ベビーバスをそのように使う方法もあるんですね!参考にします!うちも最近あがってタオルの上に寝かせてもすぐどっか行っちゃうから大変です🤣🤣
- 6月23日
-
ritz
もうどっか行けるようなら、行かせちゃって、ご自由に~で良いと思うのです😂
うちは浴後を見越して、Eテレつけっぱなしでお風呂入ります🙋
歩けるようになってからは着替える間も、ドライヤーしてる途中で逃げ出してたので、まあ、乾かしきれなくても死なないからいっか~的な感じで、また戻ってくるまで自分のケアしてますよ🙌🙌🙌- 6月23日
![もつなべ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もつなべ
私は湯船をはっておいて、先に赤ちゃんを洗ってから絶対やっていけないと言われてますがスイマーバをつけてそのまま湯船に入れてその間に自分は赤ちゃんを見ながらダッシュで洗って一緒に湯船に入って〜ってやってます😅
もしくは百均で大きめの洗面器を買ってそこに湯をはり先に赤ちゃん洗ってからその中に入れて〜って感じですかね💦スイマーバはあくまで自己責任なのでオススメは出来ませんが💦
-
みなちん
スイマーバ初めてみたとき衝撃的でした!!でもしっかりみてれば大丈夫なのかなとも思ってるので検討してみます!
- 6月24日
![ももちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももちゃん
上の子の時はお風呂で使えるベビーチェアに座らせて自分も先にあらってあとから子供を洗ってとしていました! 冬は寒くなるので大きめのガーゼかけてそこにお湯をじゃーとかけてあげて寒さ対策したり、うちは風呂場に暖房がついてるのでそれをつけたりしてました!
みなちん
タミータブ検索してみます🥺卒業してからも使い道あるの良いですね!