
シングルマザーで9ヶ月の息子がいる方が、一人でお風呂に入れる方法についてアドバイスを求めています。ベビーチェアを使う予定ですが、子どもが抜け出そうとするため困っています。皆さんの実践方法を教えてください。
ワンオペのお風呂どうしてますか?!
9ヶ月の息子がいます。シングルマザーで、今まで実家のお風呂で母にお世話になっていたのですが、そろそろ一人でも入れれるように私も、子どもも慣れていかないと…と思っています。アンパンマンの空気が入っているベビーチェアやベビーラックがあるので、それで待たせようかと思っていますが、やんちゃboyの為すぐ抜け出そうとしたり、思うように抜けられ無くて怒って泣き叫んだりします😭今後はアパートで入る予定なので、何かいいアドバイスやみなさんが実践されている方法あったら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お風呂のふち?などを持たせて立たしてこけないように足で挟みながら洗ったり、下に座らせたり、おもちゃで
気をひかすなどしてます🥹
うちもベビーチェアは嫌がり大泣きか
抜け出そうとするのでコレで落ち着き
ました🥹💦

ままり
洗い場にバスマットを敷いて
その上に座らせて
お湯を入れたタライとお風呂用の玩具で
パシャパシャ遊んでいる間に
急いで自分を洗っていました😊
コメント