※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽーしょん
子育て・グッズ

2歳の息子が寝かしつけに時間がかかり、夫婦の時間が取れず悩んでいます。ねんトレを始めることに不安を感じており、ポジティブな意見や共感を求めています。息子との時間を大切にしつつ、1人で寝かせる覚悟ができていないようです。

ねんトレについて、経験者の方、これからねんトレしようと検討中の方、ご意見頂ければ幸いです。

息子は来月2歳になります。
ねんトレを来週あたりから始めようと決意しているものの、イマイチ本当に踏み切れるのか不安です。
理由は、以下の通りです。

今年の4月から保育園入園&私は仕事に復帰しています。

もともと入眠が早い方でなく、保育園に入ってたくさん外で遊んで疲れてるにも関わらず、消灯から2時間近くかかります。

寝かしつけは主人と日ごとに交代でやっており、寝かしつけじゃない人はお皿洗いや洗濯等の家事をやります。

交代でやっていても、お互い自分の時間&夫婦の時間は取れず、なんだかモヤモヤしています。
※主人も私も、元々個々の時間を大事にするタイプです

子どもがいるから仕方ない、分かっていたことだと頭では理解していても、どうしてもその寝かしつけの2時間が惜しいと感じてしまうのです。

保育園通うようになりただでさえ減ったコミュニケーションの時間を、寝かしつけで埋めるようにお話したり、一緒に絵本を読んだりしています。
私の仕事は肉体労働で、布団に入れば15分で爆睡できます(笑)
なので寝かしつけをしていると私の方が先に寝てしまっていることもしばしば·····

主人も主人で、家事はやってくれますが私の翌日準備や身支度(スキンケアやストレッチ等)まではできないので、先に寝落ちて朝になっていたりすると『あーまたやってしまった·····』という後悔の方が大きくて·····

もちろん頑張って息子が先に寝るのを待ってそれらをやるのが一番いいのでしょうが·····いかんせん時間がかかるため睡眠欲の波が待ってはくれません(涙)

主人は帰宅時間が私より遅いため、帰ってきてからすぐ寝かしつけに入るのはできたら避けたいところのようで·····
※お願いすればやってはくれるのですが💦

このままでは夫婦共に疲弊してしまうし、お互いの時間&夫婦の時間が取れないし1人で寝かせた方が良いのではという結論に至りました💦

じゃあ息子との時間は?ってなった時に、休日にしっかり一緒にいて今まで以上に遊んであげようと考えております。

1人で寝てくれた方が確実に楽になる。
そう頭では理解していても、毎日抱きしめながら一緒に寝る息子との時間は幸せだなと感じます。
まだ覚悟ができていないということなのでしょうか💦
ねんトレすると決めた途端に急に寂しくなってしまいました😭

・ねんトレして良かった
・こうしたらスムーズにできた
・我が家も悩んでます

等ポジティブなご意見&共感頂けたら嬉しいです😭💦

※もともと、いつかは子どもは1人で寝かせるというスタンスで夫婦で話し合ってはおりました。
もう少し先の話だと思ってはおりましたが·····笑

長文失礼致しました💦

コメント

deleted user

ちなみになんですが、、、
2時間かかるというのは
何時にお布団にいってもそうなんですか?
20時に寝室に行って結局寝るの22時
22時に寝室に行っても24時まで起きてる?

  • ぽーしょん

    ぽーしょん

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです·····
    どうせすぐ寝ないから·····と、消灯を例えば22時とかにしても24時近くなったりします😭😭😭💦
    100%ではないですが😭💦

    • 6月23日
みほ

うちじゃ無いけど、友達の子が同じ感じでした!
2歳の誕生日に、寝る時暗くしたら天井にディズニー?!アンパンマン?!か、映るやつを買ったらすんなり寝てくれるよーになって、夜泣きも無くなったって言ってました😊✨

  • ぽーしょん

    ぽーしょん

    コメントありがとうございます😊
    なるほど、やはり子どもが喜ぶアイテム使うとお互いにウィンウィンですよね✨
    2歳になるとある程度理解もできるから、寝てくれるようになったら親も楽ですよね😭💦

    • 6月23日