※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minon
お仕事

映画制作を経験し、今度はライターの仕事に挑戦したいと思っている女性がいます。苦しい経験でもやりたくなる理由について相談しています。

苦手なことに挑戦したくなります。子供が生まれる前は、自主制作で脚本監督しました。
映画が特別好きだからではなく、苦しんだしつらいしお金はかかるし、なんでやらなきゃいけないんだろうと思うのにやりたくなる。
今度はライターの仕事がやりたくなってます。文章を書くこともそれほど得意ではないのに…

コメント

悠

なんでも挑戦するのは良いと思います!得意不得意はやってみないと分からないし。

  • minon

    minon

    長続きできなくて、途中でやめてしまうことが多いです😭何なら続けていけるんだろう?って悩んでます😭続けてる趣味とかありますか?

    • 6月22日
werewolf

ライターやったことあるけど、お金になるしいいんじゃないですかね?
わたしは文学専攻で文章書くの得意で、教員免許と保育士資格あるので、教育や保育関係などのライターやってましたけど、
資格なしに適当なことばっかり書いたり、文章めちゃくちゃなライターさんも結構いますね。
誰でもなれるんで、情報を得たい方にとって迷惑な記事を量産するのはやめていただきたいですが、真面目にしっかりリサーチして記事作られるのであれば、ぜひ挑戦されたらいいと思います。

  • minon

    minon

    ライターで大事なことは、文章もそうですが、やっぱり取材をすることかなと思っています。クライアントに原稿を入稿するときは、ワードが多いのでしょうか?

    • 6月22日
  • werewolf

    werewolf

    専用のシステム使ったり、ワードだったりします。

    • 6月23日
  • minon

    minon

    クライアントとの打ち合わせをして、入稿はどれでいくかを決めるということでしょうか?

    • 6月23日
  • werewolf

    werewolf

    最初にあちらから指定があるのが多いです。

    • 6月23日
  • minon

    minon

    指定があるんですね。コメントありがとうございました😊

    • 6月23日
N9

凄いバイタリティーですね!!
家事育児もちゃんとされてるなら、何をしても問題ないと思います😊

  • minon

    minon

    家事育児をしながら挑戦したことはありません。やってみないとわからないのですが、ママライター講座を受講するので託児もあるようでいいかなと思っています。

    • 6月22日
りか

わかりますよー!
私も産後もイベントとかやってますが、今はママで創作活動やアーティスティックなことしてる人も全然珍しくないですし。。

ただ、生活とのバランスは難しいので、注意は必要かなーとは思います^_^

  • minon

    minon

    ママ友でいろんな活動をしている人が周りにたくさんいるので羨ましく感じています。ママライター講座を受講は、託児があるのでとりあえず無理な挑戦ではないかなと思います。

    • 6月22日
deleted user

すごくいい事だと思います
やりたいことを行動に移すことそうそうできることじゃありません
私にしてみれば尊敬です😊

  • minon

    minon

    やりたいことを挑戦すると、旦那や子供にも負担になるかもしれないので、無理なくできる程度で始めようと思っています。ママライター講座を受講すれば託児はあるのでいいかなと。

    • 6月22日