※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お仕事

保育園入園後の週5フルタイム勤務は厳しいか悩んでいます。体力的なことや急なお休みを考え、パートで扶養内がいいか迷っています。

7月から保育園の入園が決まり、これから
仕事を探す予定なのですが
やはり週5のフルタイムで働くのは厳しいでしょうか(><)??

厳しいというのも、体力的ではなく
保育園からの呼び出しや熱などでのお休みなど
出てくると思うので、、週5のフルタイムではなく
パートで扶養内の方がいいのかな〜っと(><)

コメント

まま

うちは熱を出して4日ほど休んだことありますが、まだ連れて行ってからの呼び出しはないですよ。
鼻水が出たらすぐ病院へ連れてったりはしてますが。。。
保育園との相性もあると思います。
37.3度で呼び出して絶対来てくださいってところもあるようです。

息子の通ってる保育園は37.7度とか出ても様子見て下がるようなら呼び出しはないです。

  • ゆん

    ゆん


    保育園によって色々なんですね〜(><)回答ありがとうございました☺️

    • 6月22日
みー

4月から保育園でフルタイムですが、我が家は意外と呼び出しがなく、最近3日ほど保育園お休みしたくらいです。お子さんにもよるでしょうし、少し休みが続いてもなんとかなるお仕事ならば(毎日締め切りに追われる、あまりサポート期待できない)などでなければ大丈夫だと思います^_^
これから就活なら、採用してくれたとしたら休みがしょっちゅうあるかも…てリスクは承知の上でしょうし。
あとは職場と保育園と家が自転車圏内なので、なんとかなってるかなというのもあります💦

  • ゆん

    ゆん


    確かに小さい子供が保育園に通ってるって知っての採用ならそこも承知の上は確かですよね!!
    就活に苦戦しそうです😭

    • 6月22日
せつ♬

週5フルタイムですが、うちの子は2人ともそんなに体調悪くならず、呼び出しされないので、たまに朝からお熱でお休みしますが、2.3ヶ月に1回とか…
私の場合は、子供の体調より、自分の体力面の方がツライので、今時短にするか迷ってます💦
よく熱を出す子は本当に毎月とかあるみたいなので、その子によるかなぁと思います!

  • ゆん

    ゆん


    なるほど〜😅‪‪
    フルタイムに家事に育児にだと体力的にかなり大変ですよね(><)
    最初はパートから始めて行くのが無難なんですかね〜(><)

    • 6月22日
ママリ

会社によると思います!子育てに理解のある上司や会社なら有休使ったり、有休使い終わっても欠勤扱いにはなりますが休ませてくれるかと😭
それか、通えるところに病児保育を扱ってる病院等があれば、病気で保育園に行けない日も預けて仕事にいけるのでそういうサービスを調べてみるのもいいと思います😊

  • ゆん

    ゆん


    ほんと会社によって全然違いますよね💦病児育児扱ってる病院はかなり遠くて無理そうなんですよね(><)

    • 6月22日
あん

1歳から保育園に行ってますが、1歳児の頃は1ヶ月に1回熱を出してやすんでいました😭
保育園に入るまでは1度も熱を出したことがなかったのですが保育園に行き始めた途端初めの数日で発熱でした(笑)
2歳を過ぎた頃からぱったり強くなり、最近はほとんど体調を崩さず行けています!
休めない場合は病児保育などという手もありますがこればかりは入ってみないとわからないですよね😭
フルで働いておられる方もたくさんいらっしゃりますが、職場の理解があるかも大きいですね😢💞

  • ゆん

    ゆん


    ほんとそうですね😭
    入ってみなきゃなんともいえないですよね😭

    • 6月22日
e♡h

パートですが週5のフルタイムですよ!
熱が出たら遠慮なく休んでますし、家事との両立も慣れたらコツを掴めると思います!
時間に追われてバタバタですが😂

  • ゆん

    ゆん


    理解のある職場なんですね😊
    私もそういう職場に巡り会えたら嬉しいです(><)

    • 6月22日
ミミ

子供の移りやすさにもよると思いますが、、
子育てに理解のある会社なら週5でも大丈夫ですが、、
そうでないなら厳しいかもです
1歳2カ月で入園しましたが1年間に40日休みました😭
初めての高熱の熱性痙攣、手足口病、突発性発疹、インフルエンザ、胃腸炎、結膜炎、中耳炎などです。
旦那も5日くらい休んでいます😅
うちの園では38.0で呼び出しなのでこれで済んでいますが、月1以上は保育園の帰りに病院行ってます😅
私は復帰組で有給があったので問題なく休めました

  • ゆん

    ゆん


    そうなんですね(;▽;)ほんとに、色々かかる子はかかるし、かからない子はかからないですよね😭😭
    やっぱり子育てに理解ある職場なら週5のフルタイムでも大丈夫そおですけど(><)

    • 6月22日