
保健師に相談したが、子供があまり喋らず、他の子供と比べて不安。一歳半検診で相談予定。
以前保健師さんにまだ全然喋らないんです~と話した時に支援センターとか刺激になるからいいよ!と言われ結構な頻度で連れていくようになりましたが相変わらず全く喋らずです😅
元々おもちゃにあまり興味が無い子でひたすらウロウロしています。なにか見つけて触っていても一瞬でぽいしています。
周りの子はずっとひとつのおもちゃで遊んだりしていたりママと一緒に遊んでいたり。
同じ年齢もしくは息子より小さい子が、いろんな動作や言葉を発していてどうしても比べてしまいます。
もうすぐ一歳半検診なので相談しようかとは思っていますが毎日不安です。唯一出来ることは気が向いたらぱちぱちしてくれます😅
- あんこ(7歳)
コメント

ママリ
0歳から保育園行ってますが、1歳半検診のときはバイバイしか言わなかったけど、引っかからなかったですよ。笑
厳しい地域もあるみたいなので、地域によると思いますが。
うちは1歳7ヶ月過ぎてから、パパ、電車と言うようになって、1歳9ヶ月になりましたが結構単語出てきました。

miii
月末で一歳半になります!
ワンワンどれ?って聞くと指差ししますか?今の月齢は話すより理解してるかが重要みたいです🤔一歳児用の本で動物とか食べ物、車、手遊び歌とか載ってる本があり、子供に覚えさすのにピッタリだと思い毎日指差ししながら教えてました😊そうすると今ではほぼ〇〇どれ?と聞くときちんと指差しして言葉と物が一致するようになりました!
でも同じく全く喋らないですが。笑
保育園通い始めて2ヶ月経ちますが相変わらずです😭💦
寝る前たまーーーーに、まんままんまま、とかぱぱぱぱぱとか、言いますがワンワン、ニャンニャンとかは一切言いません💦
一歳半検診来月なのですが、良くないとわかっていても周りの子が出来てたら比べてしまいそうです😢
-
あんこ
ご回答ありがとうございます!
指さしも出来ないのでしないです😅
何事にも言葉を理解してる!とはハッキリ言えない状況です(T_T)
そういった本もあるんですね!
比べてしまいますよね😭- 6月21日

退会ユーザー
息子も喋らないです。
そして最近やっと1つのおもちゃで少しだけ遊べる様になりました😭
3分とかですけど。笑
前まで1箇所で1分もじっとしててくれなかったのでほんの数分でもおもちゃで遊んでくれる時間がでてきて嬉しいです。
それでも色んな場所うろうろタイプで支援センターの中移動しまくり追いかけっぱなしには変わり無いですが💦
ちなみに支援センターでは引っかかってません。
-
退会ユーザー
支援センター→1歳半検診です😂
言葉の意味は理解してますが一言も喋りません。- 6月21日
-
あんこ
ご回答ありがとうございます!
わー同じです(T_T)!むすこはまだじっとして遊べた事がないです😅
子供が遊んでる姿を座ってみてるママさんが多い中ひたすら追いかけ回しています😔
そうなんですね!言葉の意味も理解してるのかよく分からないところです...- 6月21日

りんご
娘がそんな感じです。練習あるのみ。あとは動くのが好きならたくさん動かす!と思っています。文武両道なんて考えず動きたいのなら動けば良い!そこで何かしらきっと感じているはず!と思っています。
-
あんこ
ご回答ありがとうございます!!
- 6月22日
あんこ
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!!むすこは一言も喋らないのでどうなのかなと思いました😅