
コメント

退会ユーザー
週3でも週30時間とか働いていて社保入っていて、一年経ってればどこでも取れると思いますよー!😃💕

りか
社保と雇用保険、加入期間などの規定があるので、多くのところは週30時間以上かと思いますが、大企業では契約によっては週20時間以上で社保と雇用保険加入となると思います。
個人的にはこの条件で、産休育休手当てもらった人まだ見たことないですが…
-
ママリ
ありがとうございます。
手当てはいらないんですが
保育園にいれて産後復帰できないと保育園退園になってしまうのできになりました!- 6月21日

ママリ
今、働いているところ(大手の飲食チェーン店)はパートさんでも勤務時間が短かったり、勤務年数が短くても休職届を出せば、産休育休ということで休むことはできます。
手当となると、社会保険や雇用保険の加入で変わります。
ママリ
週3で30時間は無理じゃないですか?
扶養内だととれないんでしょうか?
退会ユーザー
フルタイム残業ありなら可能ですよ!
扶養内だと、取れるところもあるかもしれませんが手当金周りは一切出ません!