※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいり
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子が眠くても寝ない。無理矢理寝かせてもすぐ起き上がり、心配している。息子に何か問題があるのか心配。

今11ヶ月の男の子なんですが、眠くてもずっと遊んでて頑として寝ません…毎回寝るときは無理矢理寝かせ、すぐ寝返りをして起き上がろうとするので押さえつけて寝るような形です。以前放置したら寝るだろうと思って放置してみましたが2時間経っても一向に寝る気配がなかったので、結局いつも通り押さえつけて寝ました。息子はおかしいのでしょうか?何か障害でもあるのかと心配になってます。

コメント

絆

1日の睡眠はどんな感じですか?

  • あいり

    あいり

    朝は5時くらいに1度泣きますが、トントンするとすぐに寝てた7時に完全に起床します。午前寝を1時間くらいしてお昼寝もがっつり3時間くらいしてます。ひどい時は午前寝を3時間して、お昼寝もそのくらいする時があります。

    • 6月21日
  • 絆

    充分寝てると思います✨
    なのでただたんに眠たくないんじゃないですか?🤔
    うちの子の昨日のスケジュールは
    7時起床
    13時〜16時までまさかの3時間もお昼寝
    そのせいで夜寝たのは0時前です🥰笑
    遅く寝たのに今日は7時前に起きました😪

    • 6月21日
  • あいり

    あいり

    それでも19時とかには眠くなるみたいなんですよね💦午前寝をまずはなくすところからやってみようかと思います。お昼寝も長すぎると良くないんですね😓

    • 6月21日
とも

お昼寝が長い気がするので、お昼寝を朝1時間、昼1時間とかで切り上げた方がいいかもですね✨あと、4時以降は絶対に寝せないとかですね😊息子さんがおかしいとかではなくて、昼寝をしっかりしすぎて全然眠くないんだと思います!

  • あいり

    あいり

    やっぱり長いですよね😥それは思ってました。お昼寝はしてても起こしちゃっていいのですか?今まで途中で起こしたことなくて…

    • 6月21日
  • とも

    とも

    うちは夜寝ないと私がストレス溜まってしまって辛かったので、寝すぎだなって思ったら『起きてー』って声かけて、それでも起きなかったらゆすって起こして、不機嫌になるのでおやつとかテレビとかでごまかして目を覚まさせてました😂1時間は短いかもなので2時間ぐらい寝たら起こしてもいいと思いますよ🥰

    • 6月21日