
妊娠中でストレスから夜眠れず、食欲もない状況です。病気か心配で、どうしたらいいか知りたいです。
教えてください。妊娠6ヶ月です。ストレスからだとは思うのですが(夫の浮気)、夜寝れなくなりました。食欲も無くなりました。妊娠中はとにかく眠くて眠くてたまらなかったのですが浮気が発覚したその日から寝れず、寝ても2~3日に1回5、6時間です。寝ている間も何度も何度も目が覚めますがここで起きたらまた寝れなくなると急いで目を瞑ってなんとか眠りにつこうと頑張っています。
食欲は、酷かった悪阻がやっと落ち着いてきて1日2食(一人分くらいは)食べれるようになっていました。ですが今は1日1食でそれもお腹がすいたからではなく、お腹の赤ちゃんのために食べています。美味しく感じませんし直ぐに満腹になります。例えばお昼~夕方にハンバーガーを1個食べて終わりです。水分はちょこちょことっていますが500㍉くらいだとおもいます。
これは何かの病気でしょうか?妊娠しているので心配で…当てはまる方で、このような症状が見られた時どうされてるのか知りたいです。病気だとしたらすぐに病院に行きたいので何科に行けばいいのか、それとも自然に治るのか教えてください。お願いします(T_T)
- しい(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ウサビッチ
妊婦健診の時相談するのもありかと!
しい
妊婦健診が2週間後なので、それまで待ってていいのかなと思い相談しました!初めてのことで全くわからずで…ありがとうございます✨
ウサビッチ
そうだったのですね!
2週間も寝れない、食べれないでは辛いですよね、、
でも電話してきいてみてもいいかと思います!
しい
産婦人科に電話ですね!わかりました!ありがとうございます✨