
お子さん2人以上いて働いている方の生活リズムとお仕事について教えてください。6月からパートを始めたけれど、忙しくて大変で、仕事や家事、子育てで倒れそうです。
お子さんが2人以上いてて働いてる方!
どんな生活リズムですか?!
それと、どんなお仕事ですか?!
6月からパートやけど、働き始めてバタバタです…
9時半から15時までやのに、足が棒…
仕事も覚えないといけないし、
保育園での洗濯物も大量にあるし、
晩ご飯作らなアカンし…
下の子が5ヶ月になったから離乳食始めるし…
やること多すぎて倒れそう😭
カテゴリー、子育てか悩んだけどよろしくお願いします!
- ぴっちゅ(6歳, 7歳, 11歳)
コメント

R
保育士(8時から17時半のシフト)
大体の流れは
6時半起床(子どもたちも順次起床)&化粧着替え 等
7時頃朝御飯 持ち物チェック
7時半から8時
朝の保育園は主人なので、後は出るだけの状態にしておいて 私は家を出ます。
5時 仕事あがり
6時前 保育園到着
6時半前 帰宅
保育園の明日の準備してお風呂
(上二人は自分で準備します)
ご飯の準備
7時~8時 ご飯
(ご飯とお風呂はその日により前後する)
ちょっと遊んで、歯磨き、絵本
9時半~10時 子どもたち就寝
それから 洗濯したり 旦那帰宅やらなんやかんや…
24時頃 母就寝
こんな感じです😅
ヘトヘトですよね…

退会ユーザー
こどもは一人ですが、フルタイムが無理だったので、正社員を辞め、パートで来週から働く予定です。私も9時~15時で働く予定ですが、家事と仕事と子育ての両立する自信がありません。旦那にも頼ってしていくしかないですかね😫近くに親がいれば頼ったりするのにとか思ってしまいます。
離乳食も始まるんですね😫
私はフルタイム勤務のときは、かなりレトルトにお世話になりました。ちなみにうちもタイムスケジュール知りたいです。二人以上こどもいないのに、コメントしてすみません。

cha.
9時半~15時or16時パートで保育園通わせていました。仕事は飲食店です🤗
7:00 子ども達起床、ご飯、支度
8:00 出発
8:30 保育園送る
9:30~15:00 仕事
16:30 保育園お迎え、軽く買い物
17:00 帰宅、ご飯支度
~子ども達はDVDみたりゲームしたり~
19:00までにご飯
20:00までにお風呂
~寝るまで自由時間~
21:00 就寝
ご飯食べている間に洗濯して寝る前や自由時間に部屋干し、余裕がある時はもう一回洗濯して子ども就寝後に干してました。
基本一緒に寝落ちしていましたが(笑)
たまにやる気ある時は早起きして夜ご飯の支度、その日の夜はご飯支度楽なので次の日のご飯支度してました。
基本ズボラで、保育園行きだしてから惣菜買ったり帰りに外食したりが増えました😅
でも私が楽して機嫌良くないと家庭内が雰囲気悪くなるので保育園時代は割りきってました(言い訳(笑))
働き始めた時は、2歳児&4歳児で帰宅後も勝手に遊んだりしてくれたので助かりました。
ぴっちゅさんは下の子も小さいし大変ですよね😭
参考にならず申し訳ないです。。

♡mama♥
保育所 幼稚園 小学校の子供たちがいます😊
5時半 起床
お弁当 朝ごはんの支度と自分の支度もできるだけ
6時過ぎ
主人や子供たちがチラホラと起き出すので朝ごはん
7時前
主人出発
7時40分
子供たちそれぞれ送る
8時15分くらい
一旦帰宅してから残りの自分の支度と掃除や食器洗いなど時間をみて…
8時半
仕事へ向かいます😊
なかなか子供たちが起きなかったり、誰かが泣き出したり、動かなかったり、とにかくバタバタです💦
今日は小学校の遠足で1番目もお弁当なので、お弁当プラス1個と仕事前にまた小学校へ行き遠足へ出発するバスを見送ってきます🎵
今日頑張れば2日間休み💕
頑張らなきゃ!気合いで乗り切ってます😁

退会ユーザー
子供3人です。
医療技術職で病院勤務です。
早出の日は7時過ぎに家を出ます。会議や残業・研修会などの日は20時21時帰宅なんて時もありますよ?
基本夕飯は19時半〜20時
子供達が寝る時間は22時
その後にお風呂掃除して洗濯機回して自分は0時くらいに寝ます。
資格取得も求められる職なので子供が寝た後に勉強してたりもします。
9時半から15時なんて凄い楽だと思いました!
ちなみに核家族で夫婦で協力しながら生活してます。
ぴっちゅ
ほんとに保育士さん様様です…
いつも笑顔で、お母さんの気持ちに寄り添ってくれて感謝です…